ブログ・コラム

2013年06月

2013.06.09

町民バレーボール大会優勝!(3部だけど)

長岡@ホームページ制作&クラウド導入支援応援隊長です。

長泉町の町民バレーボール大会に出場してきました。

 

結果は、なんと、

優勝!

(3部リーグだけど・・・)

 

私は区(自治会)の体育部長なので、世話役だけのつもりでしたが、

2-3セットくらい出場しました。

一応、中学生のときにバレー部でしたが、見てのとおり、運動オンチのわたしですから、

体力づくりとパス練習と玉拾いだけの3年間でしたww

しかし、ヘタなりにも、体が覚えているものですね。

やっていて楽しかったです。

長泉町民になって2年がたちましたが、徐々にですが、地元の皆さんとのつながりができてきました。

 


 

 

ホァンホァンを譲ってもらったボランティアさんのブログです。
よかったら、ご一読ください
GO!保護犬GO(猫も)~知る・見る・伝える→殺処分ゼロ
GO!保護犬GO(猫も)~知る・見る・伝える→殺処分ゼロ

2013.06.08

沼信経営者クラブ運営委員の退任

長岡@ホームページ制作&クラウド導入支援応援隊長です。

きのうは、沼津信用金庫経営者クラブの総会でした。

そして、この日を持って、2期2年(あれ?3期3年だっけ?忘れちゃったww)の運営委員を退任しました。

大して働けなかったけど、いい経験になりましたし、沼信の人たちとも仲良くなれました。

経営者クラブ設立のときに声をかけてもらったのですが、どうせ入るなら、ただのお客さんよりはお迎えする側のほうがいい、そのほうが縁が広がるからと申し出た運営委員でした。

その間に、ツイッターのビジネス活用講座を5回ほどやって、それを機会にツイッターはじめましたという人もいて、あぁ、ちょっとは役に立てたんだなとうれしくなりました。

懐かしい方々にも会えて、とてもよかったです。

 

これからは、いち参加者として、関わらせてもらいます。

みなさん、ありがとうございました。

 

追伸

「今回は、運営委員の声がかからなかったので退任なんです」って言ったら、

「それは、退任じゃなくて解任じゃないのか?」と言ったO場さん!

あなたは、言いにくいことをはっきり言いますね!ww

O場さんのそういうところ、大好きですよww

自分でもちょっと気になっていたんだけど、ずばり言われると、じゃっかん傷ついたりしま~す(;´∀`)

 


 

 

ホァンホァンを譲ってもらったボランティアさんのブログです。
よかったら、ご一読ください
GO!保護犬GO(猫も)~知る・見る・伝える→殺処分ゼロ
GO!保護犬GO(猫も)~知る・見る・伝える→殺処分ゼロ

2013.06.07

今年のスタンスは増客増益

長岡@ホームページ制作&クラウド導入支援応援隊長です。

アベノミクスと騒がれていますが、中小企業には、その恩恵はなかなか回ってきません。

そんな中で、私たちが大事にしているスタンスが、

増客増益です。

 

増客増益って、あまり聴きなれない言葉ですよね。

「それをいうなら増収増益だろう」って言う声が聞こえてきそうですww

 

売り上げって、客単価x客数ですが、いまの時代、客単価をあげていくっていうのは大変ですよね?

であれば、お客様の数を増やしていこうという作戦です。

単純でしょ?(笑)

 

おかげさまで、ホームページ応援隊やセールスフォース事業をとおして、お客様数は、何10倍にも増えました。

ありがとうございました。

 


 

 

ホァンホァンを譲ってもらったボランティアさんのブログです。
よかったら、ご一読ください
GO!保護犬GO(猫も)~知る・見る・伝える→殺処分ゼロ
GO!保護犬GO(猫も)~知る・見る・伝える→殺処分ゼロ

2013.06.06

酒飲みは、なぜ酔ったときに難しい話をするのか?

長岡@ホームページ制作&クラウド導入支援応援隊長です。

きょう、また改めて思いました。

『なぜ、酒飲みは、酔ったときに難しい話をするのか?』

酔ってないときでさえ、難しくて結論が出にくい話なのにな~って、しょっちゅう思います。

 

それを言うと、『酔ってなければ話せないこともあるんだよ』という返事がよく返ってきます。

ふむふむ、なるほど・・・

なんとなく、わかるような気がします。

 

でも、私のようにお酒を飲まない人は、そういう話でさえ、しらふでしなければなりません。

しらふの私たちでさえ、いくら考えても難しい話なのに、そういう話を話し合うのに、酔っているときは不適当だとおもうんです。

 

まぁ、酒好きの気持ちはわかりませんww

 


 

 

ホァンホァンを譲ってもらったボランティアさんのブログです。
よかったら、ご一読ください
GO!保護犬GO(猫も)~知る・見る・伝える→殺処分ゼロ
GO!保護犬GO(猫も)~知る・見る・伝える→殺処分ゼロ

2013.06.05

6/5

長岡@ホームページ制作&クラウド導入支援応援隊長です。

 


 

 

ホァンホァンを譲ってもらったボランティアさんのブログです。
よかったら、ご一読ください
GO!保護犬GO(猫も)~知る・見る・伝える→殺処分ゼロ
GO!保護犬GO(猫も)~知る・見る・伝える→殺処分ゼロ

2013.06.03

それって、セットだよね~

長岡@ホームページ制作&クラウド導入支援応援隊長です。

私たちアーティスティックスでは、毎月2回、リーダ会をやっています。

その中で、経営の数字の共有をしています。

 

みなさんは、経営の数字って、どのように共有していますか?

全社員に、経営の数値をすべて共有するガラス張り経営という社長もいるでしょう。

でも、私たちアーティスティックスは、リーダーまでです。

リーダー未満の役職の社員(4分の3くらいの社員に相当)は、経営数値を知ることができません。

 

数字って魔物で、それを受け止めるのも、そこから読み取るのも、ある程度の力が必要だと考えています。

それで、リーダー以上ということにしていますが、その数値を教えてくれという社員が、時々現れます。

もっともです。

知りたい気持ちは、すごーく理解できます。

 

私はうれしくなって、

「そうか、数値を知りたくなったか。わかった、では、ぜひリーダーやってみてくれ」

というと、

「それはイヤです。」

といわれてしまいます。(がっくり)

 

私からすると、すごく不思議です。

私たちアーティスティックスでは、経営の数値はリーダー以上で共有ということに決まっています。

なのだから、『経営の数値が知りたい』というのは『リーダーになる』とイコールです。

その決まりも、私の意見を元に、リーダー会で決めて運用しています。

ですから、数値を知ったり、それらの仕組みを変えていくには、自分でリーダーになるのが一番です。

 

リーダーが知ることができる情報を知り、リーダーが話し合い決定している仕組みを作り変えたい(権利)。

それとリーダーになり、その役割を果たすこと(義務)は、セットなんです。

そのセットを受け入れずに、片方の権利だけを求めて、義務を果たしたくないというのは、無理な話ですね。

物事には、権利と義務がセットのことばかりです。

それらを切り離そうとすると、無理がありますよね。

 


 

 

ホァンホァンを譲ってもらったボランティアさんのブログです。
よかったら、ご一読ください
GO!保護犬GO(猫も)~知る・見る・伝える→殺処分ゼロ
GO!保護犬GO(猫も)~知る・見る・伝える→殺処分ゼロ

2013.06.02

わんちゃんの譲渡会

長岡@ホームページ制作&クラウド導入支援応援隊長です。

6/2(日)は、毎月2回やっている、

GO!保護犬GO(猫も)

の、里親会でした。

参加している子を動画でとってきたのでご紹介します。

 


 

 

ホァンホァンを譲ってもらったボランティアさんのブログです。
よかったら、ご一読ください
GO!保護犬GO(猫も)~知る・見る・伝える→殺処分ゼロ
GO!保護犬GO(猫も)~知る・見る・伝える→殺処分ゼロ

2013.06.02

ルールの功罪

長岡@ホームページ制作&クラウド導入支援応援隊長です。

今朝、日曜日にしてはちょっと早起きをしたので、がっちりマンデーを見ました。

そこで、「ルールの功罪」だなぁ、と思ったことがありました。

 

見た人も多いと思いますが、その中でレシピを廃止してしまった、スーパーの惣菜部の紹介をしていました。

数年前までは、惣菜のレシピがあり、それを見ながら作っていたのですが、

ある日、お客様に、

「この前の煮物、ちょっとしょっぱかったわよ」

と言われました。

店員さんはちゃんとレシピどおり作っているのだから、そんなことは無いと思ったのでしょう。

「レシピどおり作っているんですけど・・・」

と答えて、気まずい雰囲気になりました。

レシピがあるから、『レシピどおり作っている』というところで店員さんがOKとしてしまっていたんですね。

本当は、『お客様がおいしいと言ってくれる』というところが、OKのラインのはずなのに・・・

 

恥ずかしい話しですが、以前の私たちの会社にも、こんなことがありました。

『朝のあいさつは物事の基本だから、お客様先でも、ちゃんとあいさつをしよう』と言ったことがあります。

(当社の社員は、お客様先に常駐している人もいます)

そのとき、ある社員から、

「あいさつは気持ちの問題だから、するかしないかは本人任せでしょう。

 どうしてもというのなら、そういう規則を作ってください。

 そうすれば、仕事ですからやりますよ」

といった話しが出たことがあります。

 

正直、『おまえ、バカか?』『なるほど、建設的な意見ですね』と思ったのですが、

そんなばかげた、建設的なルールは、けっして作っちゃダメですね。

ルールを細かく作れば作るほど、ルールを守ったかどうかがOKのラインになっちゃいます。

 

もちろん、ルール以下の行動が横行する場合は、ルールで底上げしなければならないときもあるでしょう。

でも、それは最低限のことです。

もし、あなたの周りに『規則が多くて窮屈だなぁ』思うのであれば、

それは、あなた(あなたがた)が、規則で縛らなければならないような行動が

横行しているから、管理する人(お客様、上司、親)が困ってそうしているのかもしれませんね。

 

実社会でもそうです。

法律は守らなければなりません。

でも、法律を守っていさえすれば、幸せな人生になるかといえば、そんなことはありません。

法律の上には、マナーがあります。

マナーの上には、道徳というものがあります。

 

レストランで、くちゃくちゃ音を立てて食事していても

逮捕されることはありませんが、嫌がられます。

そして、ただ穏やかに食べるだけじゃなく、相手のことを気遣い、

一緒の時間を楽しめるような配慮をすれば好かれます。

それは、ルールでも規則でも、法律でもありません。

でも、明らかに、よくなりやすい方法というのがあるのだと思います。

 

ルールというのは、必要ではあるけれども、楽ではあるけれども、『悪いことを減らす』ことはできても『よい結果』は生みにくいように思います。

 


 

ホァンホァンを譲ってもらったボランティアさんのブログです。
よかったら、ご一読ください
GO!保護犬GO(猫も)~知る・見る・伝える→殺処分ゼロ
GO!保護犬GO(猫も)~知る・見る・伝える→殺処分ゼロ

2013.06.01

食べ物の無駄

長岡@ホームページ制作&クラウド導入支援応援隊長です。

きょうは、ある会合があった。

最後に全体で、百数十人という大宴会があったのですが、

そこでは、食べ物がものすごい余っていた。

私のテーブルは、(私ががんばったのでww)少なめだったけど、

それでも半分くらい残っていた。

他のテーブル、特に年配の人が中心のテーブルなど、三分の二くらい残ってた。

 

私は、食べ物を残す、捨てるのが大嫌いだ。

食いしん坊ということもあるのだが、無条件でそう教えられ育てられたからだと思う。

お茶碗についた、ひとつぶのご飯、そのこびりつきさえ、

最後にお茶を注いで、一緒に飲むのが当たり前で、それが「よいこと」だと教えられてきた。

「世界には、食べ物が無くて餓死している人がいるのだから」などと、正論を振りかざすつもりは無い。

単に私は、食べ物を捨てるのが、無条件に嫌いなのだ。

そんなことを思った、大宴会でした。

 


 

ホァンホァンを譲ってもらったボランティアさんのブログです。
よかったら、ご一読ください
GO!保護犬GO(猫も)~知る・見る・伝える→殺処分ゼロ
GO!保護犬GO(猫も)~知る・見る・伝える→殺処分ゼロ

カレンダー

«6月»
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

ブログ内検索

アーカイブ