ブログ・コラム

2020.04.26

勝つ経営と敗けない経営

きのう、経営仲間の話しを聞いていて、なるほどと思ったこと。

経営者いわく、勝つ経営と敗けない経営は別。

 

勝つ経営は、

・時流にぴったり合わせる

・流れに乗る

・一気に展開・拡大

・資金は借り入れ、レバレッジを効かせた経営

なので、とても成功する。

ただし、予想外の大きな変化に弱い。

時流が変わったときに、途端に苦しくなる。

大きく資金を借りているから、立ち行かなくなり、バタバタつぶれる。

 

それに対して、敗けない経営は、

・経営の軸足を複数持つ(リスク分散、1社集中を避ける、複数事業、都内と地方、リアルとバーチャルなど)

・いろんなことを試す

・失敗も多いがそのうちいくつかは成功する

・成功したものを育てる

・それらを複数作り、軸足の1つに加える

・流れが変わっても、他の軸足(=収入源)に注力する

 

私も会社を作って26年目に入りました。

バブル後の失われた10年、ITバブル崩壊、リーマンショック、東日本大震災を乗り越えてきました。

そのたびに、起業→受託開発→人材ビジネス(常駐派遣)→地域密着IT企業と形を変えてきました。

大きな成長はありませんでしたし、とても苦しい時代のほうが多かったです。

 

それでも、な~んとなく敗けない経営というものをわかっていたつもりですが、

きのう言葉にしてくれて、自分の中でも整理ができました。

 

コロナ終息がいつなのか私にはわかりませんが、

たとえ終息したとしても、元の時代には戻りません。

多くの会社にとって、いまは、敗けない経営をするときです。

いや、戻らないだろうという仮定で、次の種まきをしておいたほうがいいです。

(コロナの中だからこそ、今まで準備してきたことが花開いている会社は別です)

 

多くの場合、よくなる想定が外れた場合の被害は大きいですが、

悪くなることを想定しておいて、その予想が外れてよくなっても、会社はつぶれないものです。

いまは、会社を守ること、社員の雇用と生活を守ることを最優先にする時期。

次の時代への種まきの時期。

PDCAではなくdPDCAが大事とは、別のある人から教えてもらいました。

いまは、d(まずは小さくやってみて、その経験から学ぶ)ことを、たくさん高速にやっていくときと思います。

 

時代に適応する会社に、一緒に変貌していきましょう!

 

長岡善章

カレンダー

«4月»
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30   

ブログ内検索

アーカイブ