ブログ・コラム

2021.03.03

テレワークは、短期的には技術、中期的には人、長期的には戦略の問題になる

私たちアーティスティックスは、

2020/4/1、沼津の地域としては

比較的早くにテレワーク(リモートワーク)に入りました。

その時の様子を、静岡新聞に取り上げてもらったりもしました。

 

IT企業だから比較的簡単にテレワークに移行できたという側面は、確かにあります。

でも、それだけではない。

いろいろと、以前から準備や社風づくりをしてきました。

 

2020年4~5月にテレワークを実施して、以下のことを痛感しました。

それは、

『テレワークは、

 短期的には技術の問題。

 中期的には人の問題。

 そして、長期的には戦略の問題となる』

ということです。

短期。

数時間~数ヶ月の範囲では、テレワークを実現するには

技術的なことが問題になります。

言い方を変えれば、技術(と、お金)でなんとか課題は乗り越えられる。

 

・データを社内ファイルサーバ中心からクラウドストレージ活用をする

・顧客情報をCRM(顧客関係管理システム)にまとめる

・商談情報をSFA(営業支援システム=商談情報管理システム)で共有する

・スケジュールをグループウエア等で共有する

・やるべきことをタスク管理ツールで管理・共有する

・日報は、グループウエアのスケジューラやCRM(顧客関係管理システム)に登録する

・朝礼やミーティングはWebミーティングツール(Zoom、MS-Teamsなど)で行う

・顧客訪問の一部もWebミーティングツールにして、接触頻度を下げるとともにスピード対応可能にする

・タイムカードをクラウド化する(スマホ等を活用)

・電話はIP電話や文字化可能な留守電を活用する

・セミナーはWebセミナーにシフトする

 

ざっと考えただけでも、このようなことができる。

どれも、実行可能なものばかり。

製造業など、どうしてもその場にいかなければいけない業種も多いですが、

それでも、部門でテレワークをすることで、

会社全体の接触頻度を下げることはできる。

特に、社長や営業、外との接触が多い総務・経理担当者がテレワークになるだけで、

会社全体としての感染リスクをかなり下げることができる。

しかし、これが中期(3ヶ月~1年)で物事を見ると、全然別の問題が出てくる。

私たちアーティスティックスは、

4~5月の約2ヶ月弱リモートワークをしました。

 

当社の社員さんたちは、比較的人間関係がいいです。

私も会社としても、人間関係については、かなり気を使ってきました。

空気感という目に見えないものを私はとても重要視しているので。

 

その下地があり、

(いくつもの課題はあるにせよ)

まぁまぁそれなりに回っていたところに

テレワークになったので、

余力があったので、なんとか2ヶ月クリアできた。

でも、このまま半年~1年テレワークが続いたら、

さまざまな問題が噴き出しただろうと思っています。

その人自身の問題であったり、社員間、または会社とお客様との関係の問題であったり。

そして、それは技術では解決しづらい問題ばかり。

 

また、家族によっては、

家で仕事することへの抵抗感もあったようです。

テレワークとして家で仕事ができるというのは、

肌感覚としては、必ずしも良いことばかりではない。

そして、1年以上での長期でみると、

これは経営戦略の問題になってきます。

リモートワークだけではないですが、

新しい取り組みに積極的な会社と保守的な会社で、

採用や定着に差が出てきているとも聞く。

トップが保守的でITに疎く、

新しいことにチャレンジせず、

従来の取組みを続けているだけの会社では、

若い人、それも有望な人材から抜けていくという声が多い。

 

また、テレワーク中心であれば、

そもそもオフィスって何?

オフィス=仕事をする場所という大前提を

テレワークは簡単に崩します。

 

オフィスは仕事をする場所から、

対面でコミュニケーションをとるための場所に変わるのかもしれません。

実際、オフィスを廃止したり大幅に縮小する会社が出てきています。

そして、その一部は、席を廃止し、

会議室や社員さんのコミュニケーションをとる空間を

中心に作り替えているところも多いです。

でも、それなら、自社で持つ必要もないのかもしれないし。

 

また、大企業と違い、中小企業に入ってくる社員さんたちは、

めちゃめちゃやる気のある人ばかりではない。

それを、ていねいに関わり、

さまざまな経験を通して、

前向きで重要な人材に育て上げていくのが中小企業の多くのやり方です。

それを、リモートでやっていくには、どうやったらいいのか。

本当にできるのか?

リモートが効果的なのか?

というような課題も出てきます。

 

テレワークがオール善とも思っていません。

必ず振り戻しがある。

テレワークが当たり前になったときは、

べったべたの人間関係を前面に出す会社も出てくるだろう。

どちらがいい悪いではない。

自社をどのような会社にするか。

そのために、どの戦略をとるか。

これは、経営判断ですね。

 

テレワークとなると、主として技術的な側面を中心に語ることが多い。

特に私たちのような技術屋は、そう。

だって、そのほうが案件になるもの(笑)

 

ものごとはすべて時間軸で見ることが大切と私は常々思っています。

テレワークも、時間軸で見た時には、

見え方がずいぶんと変わりますね。

 

カレンダー

«3月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    

ブログ内検索

アーカイブ