ブログ・コラム

2021年07月

2021.07.21

静岡科学技術高校ジャック企画

きょうは、縁あって、

「静岡科学技術高校ジャック企画」

というものに参加してきました。

 

ジャック企画は、

静岡県中小企業家同友会(もともと榛南支部?)が中心となって、

高校生のキャリア思考を高めることと

地域の企業を知ってもらうことの両方を目的に

企業と高校生が触れ合う企画(あってますかね?)

 

けっして採用のためのイベントではなく、

あくまで、高校生のキャリア思考、

働くことへの考えを育むきっかけとしているように思います。

 

なので、対象者は2年生。

まだ、具体的に就職活動に動く前。

まだまだ勉強がんばる時期。

これから社会に出て働くということを意識して、

残りの2年弱の勉強の時間を

大切にしてもらうこともきっと目的としているのでしょう。

(私の想像です)


(静岡科学技術高校、はじめて絡みましたが、とってもいい学校ですね)

私は、急きょピンチヒッターで呼ばれて、

パネルディスカッションのパネラーまで

やらせてもらいました。

お昼過ぎの眠い時間帯でしたが、

多くの学生がちゃんと聞いてくれて、

ちょっと眠そうな学生を、起こしてくれるクラスメートもいたりして、

なかなか好感度が高かったです。

 

その後、場所を移して、

各企業のブースで直接対話をする時間

20~30分のセッションを3回転しました。

 

私のブースにも、

IT/SE志向の学生男女が来てくれました。

今回は、採用イベントではないので、

ざっくばらんに、IT業界のことや、

採用側から見た就職のことなどを、

かなりぶっちゃけトークをしました。

 

将来独立を考えている学生には、

副業(複業)のこと。

独立のための副業は、

お金よりも人脈を増やすことを目的にとか、

どうせなら今から地域の活動に参加してみることとか。

学生のいまなら、稼ぐことを後回しにしてもいいからね。

 

SE/PG募集の場合、

情報系専門卒または4大卒以上という条件が付いている会社が多い。

そうなると、高校生はエントリーすらできない。

一見そう見えるけど、そんなことはないよと。

確かに大きな会社の採用は

そう書いてあればその通りでしょう。

でも、地域密着の中小IT企業の場合、

高校生の採用を、企業が最初からあきらめている場合もある。

工業系高校から学生が欲しいとなると、

就職担当の先生とかなり密に連絡を取り、

仲良くなり、先生から紹介してもらえるようにならないと

高校生の採用はできない。

そういうイメージが企業側にある。

 

もし、興味のある会社があったら、

たとえ条件から外れていても、

連絡をしてみるといい。

直接連絡してもいいし、

就職担当の先生を経由して連絡とってもらってもいい。

地域の中小企業の経営者は、

そういう主体的なアプローチが大好き。

きっと会って話しを聞いてくれる。

あきらめないで、がんばって欲しいですね。


(あぁ、画像加工したらまるで床が汚れてるみたいに!)

私は採用が大好き。

特に、新卒採用はかなり力を入れてきました。

リーマンショック以降は新卒の採用は止めて、

リファーラル採用(縁故採用みたいなもの)による

中途採用に切り替えていましたが、

今年度は、久しぶりに新卒学生(母校の後輩!)が

入ってくれました。

それも、募集していないのに、

学生側からアプローチしてきてくれました。

 

それであれば、考えてみようと。

何度かお会いして、お互いに

「入社してほしい」「入社したい」

となりました。

 

近頃の若者は、

本当にしっかりしている。

自分の若いころに比べたら

とても社会性もある。

知識と経験が少ないのは未成年なのであたりまえだけど、

考えようとしている。

 

こういう学生が社会に出てくるのがとても楽しみですね。

採用は、企業が選ばれる時代。

いい学生がいないんじゃない。

いい学生から選ばれるかどうかは、

自社の魅力や伝え方の問題であり重要な経営課題。

私たちアーティスティックスも

こういう若い人から選ばれる会社になっていきたいです。

 

記録

日時

2021/7/21(水) 13:00~16:00

人数1名
内容

静岡科学技術高校ジャック企画に参加し、
高校生とキャリアについてパネルディスカッションと、
ブースでの対話をしてきました。

 

 

SDGs・地域活動の情報はこちら

 

2021.07.20

ぬましんCOMPASS1周年

きのうは、ぬましんCOMPASSオープン1周年記念行事でした。

私たちは、見切りで2020/3/4に引っ越しをしているので、

もうちょっと長いですが、

とにかく1周年記念です。

 

ランチミーティングで、

1階から3階までの入居者で交流したり。

 

ぬましんCOMPASS1年間の事業報告があったり。

 

沼津高専サテライトオフィスN-comの開所式の写真が出てきたり、

 

COMPASSカフェで、

茨城で地域活性で活動をされている人の

Facebook Liveがあったり、

 

これからの、ぬましんCOMPASSの

活動について、アナウンスがありました。

 

沼津に引っ越して、

このぬましんCOMPASSに入居させてもらい、

いろんな人とつながりが増えてよかったです。

 

そういえば、

私たちのオフィスって、

ぬましんCOMPASSにHead Office(本社オフィス)。

ドットツリー修善寺Projectに、みらいラボ。

そして、焼津Anchorに焼津Anchorオフィスと、

コラボレーション色が強いところばかりです。

 

ぜひ、いろんな人と繋がり、

「中小企業の事業経営をITで応援する」をミッションに

その地域に根差したIT企業として、

活動をしていきたいと思っています。

 

これからもよろしくお願いします。

2021.07.19

7/19月 清掃活動

梅雨あけました~!(開けたんですよね?)

いい天気ですね~

朝から気持ちの良い天気のもと、

地域清掃から今週もスタートです。

 

勝手にやっている花壇も、

だんだんときれいになってきました。

ちいさなピンクの花が、

ポーチュラカというんだということも知りました。

自分で植えておいて、名前を知らなかったという(笑)

1株枯れてしまって空白ができたので、

何かを植えようかな。

ちょっと気になっている、

多花性で開花期間が長い

小ぶりのヒマワリを植えようかな。

2021.07.18

ゆく犬くる犬

きょう、東風(コチ)という犬が死んだ。

コっちゃん。

うちで預かった1頭。

数日前までうちにいたのだけど、

状態が良くないので、

保護主である、GO!保護犬GOさんに戻した。

 

残念ながら、けさ息を引き取ったそうだ。

私の大事なワンコ、ホァンホァンにどこか似てたコチ。

いつも寂しい目をしていて、

あまり心を開いてくれなかったけど、

それでも最後のほうは、

控えめに甘えてくれた。

 

そんな残念な日曜日。

それでも新しい保護犬が来た。

名前はシリウス。

犬種は・・・・忘れちゃいました。

なんとかハウンド。

とっても不安そう。

いま自分が、なぜここにいるのか。

どうしたらおうちに帰れるのか。

飼い主さんはどこに行ったのか。

理解できなくて混乱していると思う。

残念だけど、もうおうちには帰れないよ。

新たな家族に出会えるといいね。

しばらくは、この私たちと一緒に暮らすことになる。

よろしくな。

 

あっ、お前もいたっけね。

寒ブリちゃん♪

2021.07.17

「氷の世界」沼津市少年少女発明クラブ7月実験会

7/17土、ぬましんCOMPASSの3階、

Workshop Studio BUZZと

沼津高専サテライトオフィスN-com

を使って開催しました。

 

水は0℃で氷になる。

でも、塩水は0℃では凍らない。

この性質を利用して、

氷に塩を混ぜたものを寒剤と言い、

寒剤を利用して、モノを0℃以下に冷やす実験をしました。

 

寒剤って、マイナス20℃以下になるんですって!

知ってました?

私は知りませんでした。

 

寒剤を利用して、

0℃以下になっても水が凍らないで、

ショックを与えると一瞬に凍る

過冷却の実験。

これはなかなかデリケートで、

うまくいったりいかなかったり。

それもまた学びですね。

 

みんな一番盛り上がったのは、

寒剤を使った、アイスキャンデーを作る実験。

ジュースを凍らせて、みんなで食べました。

 

氷とはちょっと離れますが、

モノの結晶化の実験もしました。

謎の液体(尿素)をしみこませたものが乾きだすと、

そこから結晶がどんどんと成長していく様は、

見ていて、面白いやらちょっと気持ち悪いやらでした。

 

この実験を通して、

科学やモノづくりへの興味を

育んでくれたらいいですね。

 

記録

日時2021/7/17(土) 9:00~13:30
人数1名
内容

沼津市少年少女発明クラブの運営をしました。

 

 

SDGs・地域活動の情報はこちら

 

2021.07.16

補助金完了報告完了(ん?)

補助金、助成金は、

お客様にずいぶんと進めてきたのですが、

今回は、自社の補助金をいただき、

その完了報告が完了しました。

 

やることが後手後手になり、

締切の1時間前くらいに

やっと提出というドタバタでした。

やることは事前に準備しましょう(反省

 

今回は、補助金を活用させてもらい、

オンライン配信の機材を手に入れました。

 

せっかくいただいた補助金。

せっかく購入した機材です。

なにか活用できることがあれば、

ぜひお声かけください。


(画像は、配信のテスト風景)

2021.07.15

花壇の花

朝の花壇

 

夕方の花壇

花の具合が、全然違う。

地面を覆っている植物に咲いている

小さなピンクの花(名前分からない・・・)

朝はきれいに咲いているんだけど、昼過ぎにはしぼんでしまう。

 

そういう花なのか、暑さにやられているのか。

2021.07.14

ワクチン接種1回目と会社の取組み

きのう、私はワクチン接種1回目を行ってきました。

場所は、静岡県駿東郡長泉町の、ウェルピアながいずみ。

アリーナ(体育館)が、接種会場になっていました。

しばらく、アリーナが使えなくなっているのですね。

他の施設(ジムやプール等)は通常営業のようです。

 

幸いにして(?)、BMI30をちょっとだけ超えていますので、

基礎疾患アリと同等の扱いで

早めの接種が可能でした。

 

これに合わせて、

きのう社内に、ワクチン接種の会社の対応を

みなさんにお知らせをしました。

 

もしかすると、他社の参考になるかもしれないので、

ここに書いておきます。

 

趣旨)

64才以下のワクチン接種が始まりました。

みなさんの健康と安全を守るため、

また、世の中の混乱を少しでもいい方向に向かわせるため、

私たちアーティスティックスは、ワクチン接種を業務の一環として対応をします。

接種を推奨はしますが、強制するものではありません。

接種しない人を、非難したり揶揄するようなこともしてはいけません。

(ただし、接種の状況により、顧客との接触を控えるように

 業務判断することは、可能性としてはあり得ます)

対象)

・ワクチン接種をしたスタッフ全員

・本人のワクチン接種当日のみ

内容)

・ワクチン接種は、業務の一環として業務中に行ってください

・接種した日の出退勤は、8:30~17:30の8時間として登録

・備考欄に「ワクチン接種1回目」のように記述

・接種後に戻り、残業をする人がいたら、勤務通り残業を付ける

・ワクチンを受けない人は、通常通り勤務してください

・接種当日は、業務・朝礼参加・出勤など、する/しないはすべて自由とします。

・引き続き、ワクチン接種予約は、業務中に行ってください。朝礼等よりも優先してかまいません

質問)

Q)土曜日(休日)に接種する人はどうすればいいですか?

A)個人の時間として、業務外で対応してください

 

 

 

ワクチン接種会場には、ちょっと早めに20分前に到着。

受付列のその前の待ち席に案内。

やはり、15分前に到着すれば十分でした。

 

ワクチン接種は、僅かにチクーンとするだけで、

ほとんどいたくない。

 

以下、接種前後を時系列で報告。

 

1510 到着

1520 受付列に移動

1535 受付

1549 接種

1605 15分様子見て退場

1615 うっすらと頭が痛いような感じ

1620 体が少しほてってる感じ

1715 左右の手に、微妙なかゆみ、ピリピリ感(無関係かも)

1745 極度の眠気で、座ったまま寝てしまったらしい(私には珍しい)

2000 だいたい普通に戻る。が、仕事がやる気が起きない。いつものことだと家族から突っ込まれる

翌朝 接種した場所がわずかに痛む。が、気にしなきゃ忘れてしまう程度。他まったく不調無し

 

接種してくださった、医療関係のみなさん、

運営をしてくれていた方々(町の関係者?)、

とってもスムーズな運営でした。

本当にありがとうございました。

 

以上、第1回目のワクチン接種レポートでした。

2021.07.13

リープフロッグに学ぶ中小企業がとるべき道

きのうは、毎月楽しみにしています、

西原ゼミにZoom参加しました。

 

話しの流れは、リープフロッグ。

リープフロッグとは「かえる跳び」

遅れていた者や国などが、

技術革新により

先行者を一気に追い抜くこと。

先行者は、先行しているために、

その地位にしがみついてしまう。

または、いままで投資したものを簡単には捨てられない。

遅れていた者は、そのような負担やしがらみがないため、

新しい技術で一気に飛び越えていく。

 

電話網が普及していなかったアフリカ諸国に

一気に携帯電話が普及したり、

ガソリンエンジンを持っていないテスラが、

EVで消費者に支持されたり。

 

これは、イノベーションのジレンマにも通ずる。

ある程度成功すると、新しいことに取り組みづらくなる。

 

なにか新しいことをやるときは、

SWOT分析で言えば、

外部環境の機会(O)に自社の強み(S)をぶつける形で、

どんな事業を行うか、こう考えるのが王道。

 

でも、リープフロッグはちょっと違う。

弱み(W)を機会(O)にぶつける。

というか、遅れているという弱みを

「その分野には投資していないため、新たな手段を取りやすい」

という強みに再定義するという感覚なのかもしれない。

 

リープフロッグは、中小企業の考え方にも似ているように思う。

中小企業は、ないものばかり。

だから、中堅・大企業の後を追っても、

どうにも追いつくことはできない。

 

しかし、中小企業は、

ないものばかりだから、身軽ともいえる。

であれば、身軽であることを最大限に生そう。

これが、中小企業がリープフロッグに学ぶべき点ではないのか?

 

大企業の場合、1000億円くらい売り上げが見込めなければ

1つの事業として立ち上げられない。

でも、中小企業だったら、1000万円程度でも

取り組む価値はある。

だったら、中小企業が新たに取り組む分野なんて

いたるところにある。

 

うまくいってないときは、大きく変える時。

私たちアーティスティックスは、

2度の大きな変化をしました。

1度目は、ITミニバブルの崩壊。

もう1つは、リーマンショックと東日本大震災。

どちらも、大きな不況でした。

アーティスティックスは、二度とも大きなあおりを受けました。

特に、リーマンショックでの打撃は大きかった。

 

打撃を受けたときに、

そのまま耐えると変化するの2つの選択肢があると思う。

私は、二度とも変化をすることを選択しました。

それがいいというわけではありません。

私がそうだということです。

 

うまくいっているときに新しいことに取り組むのはなかなか難しい。

なぜなら、うまくいっているから。

なぜ、新しいことをやらなければいけないのか?

そういう抵抗も強い。

でも、うまくいっていないときは変化のチャンス。

「なにかしなければ」という合意はしやすい。

 

うまくいっていないにもかかわらず

「なにか変化しなければ」と思わない会社はどうすればいいのか・・・

それは、もう、市場から退場しかないと思う。

または、そういう経営者は、退きバトンを次に渡す時期でしょう。

自分が、自分たちがそうならないように、

精いっぱい変化していきたいと思う。

不易流行ですね。

2021.07.12

7/12月 清掃活動

梅雨時の合間の晴れ。

五月晴れですね。

月曜日は、地域の清掃から。

 

記録

日時2021/7/12(月) 8:15~8:45
人数5名
内容

Head Office(本社)周りの地域清掃を行いました。

 

 

SDGs・地域活動の情報はこちら

 

カレンダー

«7月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

アーカイブ