ブログ・コラム

2022.01.07

燕三条は工場で人をつなげる

きのうは、燕三条の

「工場(こうば)の祭典」

の話しを聞きました。

 

燕三条は、そもそも

燕市と三条市、そしてその周辺市町の総称だそうです。

知ってました?私は知りませんでした。

 

この地域は、2~3年に1回、

川が氾濫して作物がダメになる。

生きるために仕方がなく、くぎを作るようになった。

それが、燕三条の金属加工のルーツ。

 

くぎや生活の鉄器を作るところから始まった金属加工。

国の方針もあり、万博に出るために工芸的な要素が加わる。

また、廃刀令で彫金士が仕事を失い、

その代わりの仕事にと、装飾を施した芸術的要素が加わってきた。

 

そのような歴史的背景もあり、

金属加工が盛んなのが燕三条。

それらを活かして始めたのが工場の祭典。

 

工場の祭典を始めてからある工場は、

2年に1人程度の応募だったのが、

年50~60人くらいの新卒応募がある。

採用は1~2名程度。

 

2012年から始めた工場の祭典。

参加する仲間(工場)が増えてきた。

それに伴って、目的を理解しない

勘違いした参加も増えてきている。

 

説明の多くは職人さん。

自分としては当たり前のことを

「カッコいい」「すごい」と言われると、

一所懸命説明してくれる。

 

工場が地域資源で、観光資源にもなるとは思っていなかったが、

今ではいろいろな可能性がありそう。

カレンダー

«1月»
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31      

ブログ内検索

アーカイブ