ロボカップ・ジュニア静岡2022

ロボカップ・ジュニアとは

ロボットをプログラミングして、自律して動かすことで行う競技、それがロボカップです。

子ども達の好奇心や探求心を引き出し挑戦できる3種類の競技テーマがあります。

  • サッカーリーグ
  • レスキューリーグ
  • OnStageリーグ

サッカーリーグとは

その中で、静岡・沼津では、サッカーリーグを中心に活動しています。

サッカーリーグとは、小学生から参加できる自律型ロボットによるサッカー競技。

チームワークも含めたロボット技術の総合的な習得を目的としたリーグです。

本講座(全7回)の申し込み

本講座に参加希望の人は、下記よりお申し込みください。
以前に体験会に参加された方、受講を決めている人など。
詳しい内容は、申し込みページに記載してあります。

体験会をご希望の人は、ページ下に申込ページがあります。

 

本講座開催予定

月・日 場所

備考

6/11土 9:45~11:45

第二地区センター
沼津市本千本1910番地の219

プログラムの基本の復習

7/2土 9:15~12:15

沼津高専 電子制御工学科実験室
沼津市大岡3600

ロボットを組み立てて、自分のロボットを持つ
8/13土 9:45~11:45 ※台風により中止!沼津高専 電子制御工学科実験室
沼津市大岡3600
ロボットサッカーのプログラミング
9/10土 9:45~11:45 沼津高専 電子制御工学科実験室
沼津市大岡3600
ロボットサッカーのプログラミング
10/8土 9:45~11:45 沼津高専 電子制御工学科実験室
沼津市大岡3600
ロボットサッカーのプログラミング
11/5土 13:30~15:30 ※日程変更および午後になりました 沼津高専 電子制御工学科実験室
沼津市大岡3600
試合を想定した、プログラムの調整
12/10土 9:45~11:45 沼津高専 電子制御工学科実験室
沼津市大岡3600
試合を想定した、プログラムの調整
1/15日 沼津ノード(地区)大会 12:30集合 13:00大会開始 16:00終了 沼津高専 電子制御工学科実験室
沼津市大岡3600
沼津ノードでの大会(参加者は沼津市外も可)
2/18土 9:45~11:45 沼津高専 電子制御工学科実験室
沼津市大岡3600
ロボットサッカーのスキルアップ
3/4土 9:45~11:45 沼津高専 電子制御工学科実験室
沼津市大岡3600
ロボットサッカーのスキルアップ

 

 

 

体験会を開催します

2022年は、以下のように体験会を開催します。

体験会では、以下のようなことを行います。

  • ロボットをプログラムする方法を学び、実際に動かしてみます。
  • プログラムは、ブロックを並べる形式です。難しいプログラム言語は使いません。
  • 簡単な動作や、ボールをドリブルする体験をします。

第4回体験会(本講座と同時開催)

日時

2022/8/13土 9:45~11:45

場所 沼津高専 電子制御工学科実験室 沼津市大岡3600
対象者 小学3年生~中学3年生まで
定員 4名
費用 無料
持ち物

USBメモリがあれば、作ったプログラムを持ち帰り、次回使うことができます。
その他には、特にありません。必要な機材は貸し出します

その他
  • 本講座同じ部屋で、同時開催です
  • 内容は、未経験者向けに、やさしい内容となっています
  • 駐車場は数に限りがあります
  • 講座中は、親御さんは見学が可能です
  • 感染症対策は、各自行ってください。体調不良、発熱がある、感染対策に協力いただけない人の入場をお断りいたします。
  • 講座中の写真・動画をとり、記録用としてインターネットやSNSに出ることがあります。

磐田 第1回体験会 開催済み

日時

2022/8/6土 13:30~16:3

場所 磐田市総合福祉会館iプラザ
その他
磐田で募集のため、本サイトでは申し込み不可

第3回体験会(本講座と同時開催) 開催済み

日時

2022/6/11土 9:45~11:45

場所 第2地区センター大会議室  沼津市本字千本1910-219 ※千本公園入口です
対象者 小学3年生~中学3年生まで
定員 6名
費用 無料
持ち物

USBメモリがあれば、作ったプログラムを持ち帰り、次回使うことができます。
その他には、特にありません。必要な機材は貸し出します

その他
  • 本講座同じ部屋で、同時開催です
  • 内容は、未経験者向けに、やさしい内容となっています
  • 駐車場は数に限りがあります
  • 講座中は、親御さんは見学が可能です
  • 感染症対策は、各自行ってください。体調不良、発熱がある、感染対策に協力いただけない人の入場をお断りいたします。
  • 講座中の写真・動画をとり、記録用としてインターネットやSNSに出ることがあります。

第2回体験会 開催済み

日時 2022/5/14土 9:45~11:45
場所 第2地区センター大会議室
対象者 小学3年生~中学3年生まで
定員 調整中
費用 無料
持ち物

USBメモリがあれば、作ったプログラムを持ち帰り、次回使うことができます。
その他には、特にありません。必要な機材は貸し出します

その他
  • 駐車場は数に限りがあります
  • 講座中は、親御さんは見学が可能です
  • 感染症対策は、各自行ってください。体調不良、発熱がある、感染対策に協力いただけない人の入場をお断りいたします。

第1回体験会 開催済み

日時 2022/4/23土 10~12時
場所 ぬましんCOMPASS 3階会議室 (沼津市高島町15-5)
対象者 小学3年生~中学3年生まで
定員 20名
費用 無料
持ち物

USBメモリがあれば、作ったプログラムを持ち帰り、次回使うことができます。
その他には、特にありません。必要な機材は貸し出します

その他
  • 駐車場は数に限りがあります
  • 講座中は、親御さんは見学が可能です
  • 感染症対策は、各自行ってください。体調不良、発熱がある、感染対策に協力いただけない人の入場をお断りいたします。

体験会および開催情報提供の申し込み

体験会に参加希望の人、今後の体験会情報の送付希望の人は、

下記からご登録ください。

 

運営団体概要

団体名 ロボカップ・ジュニア静岡ブロック運営委員会
代表者 ブロック長 川上 誠 (沼津工業高等専門学校 教授)
事務局所在地 静岡県沼津市高島町15-5 ぬましんCOMPASS1F (株)アーティスティックス内 (〒410-0056)
設立 2008年
パーパス(存在意義) ITをきっかけにモノづくりや技術に興味を持つ地域の子供を増やす
ミッション プログラミングが楽しいと気づく人を増やす
活動概要
  • ロボカップジュニアジャパンの競技(主としてサッカーリーグ)に向けた講座を定期的に開催する
  • ノード大会(沼津、磐田地区大会)、ブロック大会(静岡県)の運営
  • 活動普及拡大のための、体験会の実施
  • その他、関連する活動
後援 沼津工業高等専門学校