ブログ・コラム

弊社の事業活動

2024.01.25

Googleビジネスプロフィール/AIセミナー

きのうは、沼津市商工会様にお声掛けをいただきまして、

Googleビジネスプロフィール活用セミナーと

AI概要紹介セミナーを

ダブルヘッダーでやってきました。

 

Googleビジネスプロフィールは

当社で一番詳しい加藤君が、

商工会の原支所で。

 

AIの概要の紹介は、

私が戸田支所で。

両会場を、双方向のZoomハイブリッド配信を行い、

オンライン参加者も数名加えての実施。

 

その運営自体と、運営の仕方のレクチャーもかねて。

 

Googleで検索すると

通常の検索よりも上に

マップが表示される。

これを、74%の人がクリックすると言われている。

 

8割以上の人がローカル検索(地域名+サービス名での検索)をし、

スマホユーザであれば、

その50%は実際に来店する。

 

この客層をつながっていくためのポイントを

加藤君が詳しく教えてくれた。

 

そのあとは、AIってどんなことができるのか。

ビジネス活用の可能性を

30分程度のさわりだけお伝えをしました。

 

AIは優秀なアシスタントになる。

人とAIがうまく融合して

一緒に仕事をしていくのをめざしたいですね。

2024.01.17

日本一簡単な電子帳簿保存法運用セミナーは本日11時!

いよいよ始まりました、電子帳簿保存法

 

でも、なにをどうしたらいいか、

今でもわからないっていう人、多いですよね。

 

きょうの昼前11時から、

日本一簡単な電子帳簿保存法運用セミナー ※当社比

開催します!

 

プロの目から見た詳しいセミナーではなく、

「ようは、最低限なにすればいいの?」

に答えるセミナーにしています。

 

オンラインで手軽に視聴できます。

ご興味のある人は、ぜひご覧ください。


セミナ詳細はこちらから

2024.01.05

仕事始め

私たちアーティスティックスは

きょうからが事実上の仕事始めです。

 

とはいっても、

きょうまでゆっくりとお休みしている社員さん。

きのうから仕事を始めてくれている社員さん。

(月次定例業務がある)

いろいろ。

 

また、会社としての外向きの

正式な営業開始は、週明けから。

 

とは言いつつも、

やっぱり気分は今日から仕事始め。 

 

今年は、攻めの年、チャレンジの年にしていこうと思う。

2024.01.02

経営指針書作成紆余曲折

元旦は、会社の経営指針を

作り始める時期でもある。

 

この経営指針書作成は、

紆余曲折、いろいろあった。

会社の歴史の半分は、

経営指針書作成と共にあるといってもいい。

 

もともと経営指針書を作る前、

経営理念を作ろうという講座に参加した。

もう、20年くらい前だったかもしれない。

 

まだ、中小企業家同友会に出会う前、

ある人(コンサルタントと言ってもいいのかな)の講座だった。

 

すごくシンプルな話し。

経営者自身の、今の思いを言葉に落とそうというような講座。

他企業のきれいな言葉を真似て書くのではなく、

『金を稼ぐぞ』だったら、そのように表現しようと。

私自身、とっても腑に落ちた。

経営指針書作成としては、

これがスタートだったかもしれない。

 

その後、見よう見まねで経営指針書を作成していたが、

よくある話、経営者である私が一人で作成して、

社内発表することもなく終わっていた。

 

その後、中小企業家同友会に入り、

「経営指針書は社員さんと一緒に作るといいよ」

と言われ、その通りにするも、

私のリーダーシップのなさにより、

社員さんとの関係性を崩し、

暗黒の時代に突入。

 

社内の雰囲気は悪く、

お互い疑心暗鬼になり、

社員さんは次々に辞めていった。

 

その後、もう一度、会社作りを一からやり直した。

会社の将来を案じた若手がリーダーになってくれ、

経営指針書も、リーダー格の人たちと一緒になって作ってきた。

 

いまでは、大方針は私が作り、

部門長の意見を聞きながら

全体の取組み課題を練り上げる。

 

大方針と取組み課題を受けて、

部門長がチームメンバーの意見を聞きながら

チーム方針とチーム取組課題を練り上げる。

 

この仕組みがここ数年回り始めてきた。

これは、私たちアーティスティックスの強みの1つ。

 

あとは、経営指針書に基づいた

実施・運営ができるようになり、

うまくいかない時も、期中に軌道修正ができて、

達成する力が高まってくれば、

さらに強い会社になるだろう。

 

あとは、大きな一手を打つ時、

リスクをはらんだ一手。

これは、経営者である私の決断が必要だろう。

 

どちらにしろ、

経営指針書は、できたものが重要なだけではなく、

作りあげていくプロセス自体と、

経営指針書を道具として使いこなすことが、

経営なのだと思う。

 

ここから4月に向けて、

当社のこれからの方向性を決めていく重要なステップ。

私の大切な役割の1つ、

じっくり考えつつも、

みんなと一緒に取り組んでいこうと思う。

まずは、大方針を決めるところからだね。

2024.01.01

2024年を迎えて

新年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

 

ここ数年、新年にその年の個人の取組み目標を決めるようにしている。

今年は何にしようかな~と、いろいろ考えた。

 

会社の方針については、

4月が新年度なので、そこに向けてこれから練っていく。

今年度が内部体制の強化だった。

引き続きやっていくのだけど、

次年度は、内向けとか外向けとか一方ではなく、

内・外両方向けにやっていこうと思う。

 

ここは、4月の経営指針発表会でみんなに伝える。

 

・情報発信(継続)

引き続き、1日1投稿(体重報告以外に)を続ける

いつもはその日に書くのだけど、

できるだけ、前倒しで、前日に書いておき、

その日に投稿するようにする。

できるかな~・・・

 

・ダイエット&健康(継続)

ダイエットはどこまで行けるかわからないけど、

大目標が『1日でも長くダイエットを継続する』なので、

その通りにがんばってみる。

正月前に、すでにリバウンドがすごいけど(泣)

 

・ダイエット本の出版(新規)

私がやってきたダイエットをまとめる。

あくまで電子書籍だけど、

自分でできるだけ(原則はすべて)やる。

お金はかけない。

もう、出す出す詐欺で4ヶ月くらいたったけど、本当に出す!

 

・自転車にのる(新規)

まずは、ハレノヒサイクルを借りて。

買うとしたら、おそらくeBikeになると思う。

でも、高いからなぁ…

通勤に使ってみようと思う。

たま~にね。

 

・外国語の学習(継続)

ゆる~くやる。

スペイン語を、ながら勉強。

通勤・ジム・カフェなどで、耳だけのながら勉強。

本当は、私は目からの学習効果が高いと感じているが、

ここは時間効率優先で、ゆるく行く。

 

・花(継続)

趣味と地域活動を絡めていく。

会社の周りの緑化。

花の会の活動。

協力してくれる人は大歓迎。

2023年はダイエット&筋トレに

時間を使いすぎたので、

こちらに少し戻す。

モンミュゼ花の会は、ある程度の協力者がいるので、

リコー通りの仲間が増えるといいな。

基本は個人の活動。

今年も、ゲリラ的な活動になるのかな。

めんどうは嫌いなので、それでもいいか。

 

 

このように書いていて、

実は自分でしっくり来ていない。

今年の目標、もう少し考えてみます。

まぁ、本文のほとんどは昨年(12/31)に書いたので(笑)

新年になったので、もう1度考えます(こんなゆるさでいいのか?)

カレンダー

«3月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       

ブログ内検索

アーカイブ