ブログ・コラム
IT活用塾
2023.07.18
IT(AI)*実業
アーティスティックスは、IT(AI)が
自社でいろいろできるからいいなぁ~
と言われることがあります。
確かにそうなのですが、
私は、
IT(AI)*実業
の組み合わせがとっても大切と考えています。
実業…という言い方は、あまり好きではないのだけど。
ITが実態がない、虚業みたいな感じがして。
まぁ、でも、世間で言う実業とITやAIを組み合わせると
それぞれ単独ではできないものが実現できる。
地方中小企業のDXは、
そこにチャンスがあると思っている。
ITだけでトップになっていくのはなかなか大変。
だけど、ITと実業をかけ合わせていけば、
なかなか事例にもないことが可能。
「地域密着IT企業」をコンセプトにしている当社。
私は比較的フリーに動ける身のため、
それぞれの実業にITやAIを組み合わせたら
どんなことが可能なのか、
私を壁打ちに使ってくれてOKなので、
ディスカッションしましょう!
2023.05.02
ロボットサッカープログラミング体験会 in 長泉町
4月に沼津で開催して、数日で満席になってしまった、
ロボットサッカー・プログラミング体験会。
5月は、長泉町ベルフォーレで開催します。
参加者はベルフォーレに来れる人であれば
長泉町に限定しません。
5/13土午前に開催します。
すでに半分以上埋まっていますが、
まだ数席の余裕があります。
参加費は無料。
実際に、ひとりひとり、
ロボットを動かしてみます。
小3~中3まで参加可能です。
広報ながいずみ5/1号にも掲載されました。
興味のある人は、ベルフォーレをHPを
ご覧ください。
2023.04.09
Windowsでの等幅ピッチフォント
文字を書いているときに、
ピッチが合わなくて
気持ち悪く感じることがある。
私は古い人間なのか、
文字だけで縦横きれいに整列させて
表っぽく書きたいことが多い。
ダイエットダービーの日々の報告もそう。
なので、等幅ピッチのフォントが好きなのだ。
でも、半角まで含めて等幅ピッチって
意外と少ない。
もしかして、Windowsだと、
MS ゴシック
MS 明朝
この2つだけなのかな?
文字の雰囲気が好きで
メイリオとか使いたいんだけど、
半角まで含めると、ピッチが合わないのが気持ち悪い。
「MSゴシック、明朝しかない。
素直にどちらか使え!」
が正解なら、まぁ、あきらめるんですけどね。
メイリオに慣れると、ちょっと読みづらくって・・・
2023.03.10
静岡イノベーション拠点・SHIP始動!
ちょっと前になるが、
SHIPのキックオフセミナーに参加してきた。
SHIPは、静岡県が作った、
情報通信技術(ICT)に精通する
人材育成のイノベーション拠点。
キックオフイベントとしては、
日本デジタルトランスフォーメーション推進協会の森戸裕一さんと
東京大学 大学院工学系研究科 教授 松尾豊さんの基調講演があった。
また、ぬましんCOMPASS(沼津)
LtG Startup Studio(三島)
FUSE(浜松)
の活動の紹介もあった。
その後、SHIPがプレオープンしているというので、
移動して見学。
場所は、静岡駅北の静岡銀行のすぐ横。
JR静岡からも新静岡からも徒歩数分の好立地。
施設はビルの2階。
できたばかりなので、とてもきれい。
セミナーをやったり、交流したりという
コミュニティスペースなのだろう。
香川県丸亀市に出張した時に、
足を延ばして、高松のSetouchi-i-Base(セトウチ・アイ・ベース)を見学した。
体験してみて、「こんなのが静岡にできたらいいな~」
と思ったのが、昨年の11月。
その直後に、SHIPが静岡にできると聞いて
驚くとともに、すごく期待していた。
特別な機材があるわけではないので、
コミュニティとしてどう育っていくかが楽しみなところ。
私も静岡市に行くときは、
できるだけ寄ってみるようにしよう。
楽しみだなぁ。





