ブログ・コラム

2022.05.09

5/9月 清掃活動&花だん記録

月曜日。

1週間のスタートは、地域清掃から。

ゴールデンウィーク開けなので、

2週間ぶりです。

  

そして、花壇の記録を兼ねた定例報告

2022.05.08

人それぞれ

これは、私の根幹にある、

ベースとなっている価値観。

 

もちろん、

日本に住んでいる以上、日本の法律に縛られる。

会社や団体などの組織に属していると、そこのルールに縛られる。

親・兄弟・家族などの役割に縛られる。

未成年であれば、親の言うことに縛られる。

 

いろいろあるが、

基本は、人それぞれ自由。

 

そもそも、法律やルールは、

縛られているともいえるが、

守られているという考え方もある。

 

これは、私の考えなので、

異論はあるだろう。

それも、人それぞれ。

 

だから、私自身のことも、

人それぞれと、自由にしてほしい。

ただし、自由にさせてくれるかどうか、

それも人それぞれなので、

自由にさせてくれる人、そうでない人、

すべて受け入れるもの。

 

では、我慢しなければならないのか、

というとそうではない。

その人の意見に従うか従わないか、

その人と付き合い続けるかどうか、

それは、自分の選択。

 

いろんな人がいる。

「なんであの人は、ああなのだ」

といっても仕方がない。

何でといっても、そういう人なんだから。

 

ということで、すべては人それぞれ。

「その中で、自分は何をするのか」

だと思っている。

2022.05.07

勉強会か?コミュニティか?

きょうは、小田原トーストマスターズクラブ例会でした。

 

トーストマスターズクラブというのは、

「パブリックスピーキングとリーダーシップを

学ぶための国際的な非営利教育団体」です。

(トーストマスターズのサイトより抜粋)

 

学びの場としての色が強い

トーストマスターズクラブです。

しかし、学びの場、だけでいいのか?

という考えも、メンバー内にはあります。

 

学びの場とすると、

学びの目的を達成してしまうと、

そこに参加することが不要になる。

つまり、退会につながる。

 

小田原クラブのように、

日本語クラブでは、これが顕著。

 

会をコミュニティとしてとらえることが

必要かもしれないですね。

 

私の周りでは、

「圧倒的当事者意識」

という言葉を使う人が増えてきました。

それぞれのメンバーが

圧倒的当事者意識を持った時には、

そのコミュニティは強くなる。

 

コミュニティにぶら下がる人たちばかりになった時は、

そのコミュニティは消滅する。

 

コミュニティを生かすも殺すも、

メンバー一人一人にかかってます。

 

私は、ハイブリッド例会の設営・運営と、

自分のチャネルでの情報発信で

役割を発揮していきます。

 

今後は、ハイブリッド例会を

私じゃなくてもできるように

汎用化、一般化していきます。

2022.05.06

昭和なレトロ感あふれる吉田温泉

きのうは、沼津の永代橋東側にある(あった)吉田温泉で

アートとコラボしたイベントをやっているというので

見学に行ってきました。

 

運営側に知人の若者がいたので、

応援の意味も含めて。

 

駐車場がなさそうな気がしたので、

会社の営業車?、轟天号でのんびり行ってきました。

 

実は、吉田温泉の中に入るのは初めて。

2016年を最後に、長期休業中のようです。

 

中に入ると、まさに昭和って感じ。

使い込んだ木の肌触りがとってもいい。

 

適度なリバーブがかかるため、

生音楽器の演奏に最適だな~

ミルカミルカがここで演奏できたらいいな~

 

イベント会場としても

貸し出しているようです。

 

ちょっと考えてみようかな~

誰かここでイベント主催して、

ミルカを呼んでくれないかな~(他力本願www

2022.05.05

Zoom無料アカウント、1:1でも40分制限かかる

5/2から、

Zoomの無料アカウントでは、

1:1のミーティングでも

40分制限がかかるようになりました。

 

【いままでの無料アカウント】

1:1    24時間

3人以上  40分まで

【これからの無料アカウント】

1:1      40分まで

3人以上  40分まで

 

 

いまや、業界標準のようになったZoom。

さまざまなセミナーや会合で

オンライン化するときには、

ほとんどがZoom。

 

いまや、1度は使ったことがある人が多いでしょう。

無料アカウントでも、

便利であればいつか有料化してくれる。

まずはシェアを取りに行こう。

そんなメーカの戦略が見え隠れしていました。

 

ある程度のシェアをとれて、

今後は、収益化に

舵を切ったのでしょう。

 

まずはこれで様子を見るのでしょうけど、

今後は、1アカウントを複数名で使いまわしている使い方に

契約を促すことが増えるかもですね。

見ようと思えば、メーカ側は、わかっちゃいますからね。

2022.05.04

電話、無事直った(と思う、たぶん)

きのうは、NTT(の業者かな)が来てくれて、

電話線の調査。

 

もう調査というか、

一目見て原因判明。

 

保安器のカバーがない。

中の回路があまざらし。

そりゃ~、ショートして

誤動作もするよね。

 

保安器は、外からの電話線の引き込み線と

家の中の電話配線の間にある器具。

 

雷の電流を大地に流して、

電話回路を守る働きらしい。

(ネットで調べた)

 

雨ざらしだったので、

保安器の中の部品が腐食しているため交換。

カバーもつけて一件落着。

 

あとは、次の大雨の時に

大丈夫か、一応気にしておくところかな。

 

外回線の問題だったので、

修理代も無料(ほっ♪)

 

NTTさん、その業者さん、

ありがとうございました。

2022.05.03

謎の119番通報直るか?

きょうは、午後から

NTTの工事業者が

調査に来てくれる。

 

先日書いた、

誰も通報していない、

謎の119番通報が発報された件。

 

大雨が降ると、電話が発着信できなくなる。

一度は、119番通報が勝手にされて、

救急車と消防車が自宅に来てしまった事件。

 

どこかに水が入って、

ショートしているのだろうと

素人の私は勝手に想像しているのですが、

天気のいい本日、

それがわかるだろうか。

 

とにかく、無事直る(無料で)ことを

祈ってます。

 

あさから天気も良かったので、

午前中は2時間かけて

わんこ2頭のお散歩。

 

最近、散歩の途中で見かける

小さくてかわいらしい花。

とっても気になっている。

 

Google先生に聞いてみると、

フリージア・ラクサだと。

ヒメヒオウギともいうらしい。

かわいいな。

どストライクな感じです。

 

わんこの散歩は、

ちょっと歩いては休憩。

 

またちょっと歩いては休憩。

 

そして、家に帰ってきたら

へたり込む2頭。

おそらく、冷たくて気持ちがいいのだろう。

 

2022.05.02

5/2月 花だん記録

きょうはゴールデンウィークの連休中で、

地域掃除がありませんでした。

  

なので、花だんの記録だけでも。

 

花だんは、もう、もっさもっさで、

収拾がつかない感じ。

 

カレンジュラ・冬しらずもすごい勢い。

こんなに大きな株になるんですね。

 

ワンコが侵入しないように、

何本か、ポール(針金)を立てました。

知恵比べだなぁ(笑)

 

天気がいい時に水を切らしてしまった。

シレネ・ピンクパンサーは大打撃。

ビオラの1つは、完全にしおれてしまった。

ごめんよぉ~

2022.05.01

雨が降るとショッピングセンターが儲かる?

きょうは、雨だったので、

あまり外出ができない。

 

ということで、

前から行きたかった、

貝出汁ラーメン 燈や

に、行ってきました。

 

サントムーンの中のお店に行ったのですが、

サントムーンはかなり混んでました。

2階駐車場から出るのにも、

時間がかかっていそう。

 

雨が降ると、

大型ショッピングセンターが混むんですね~

2022.04.30

アスルクラロ沼津のシャレンパートナーになりました

私たちアーティスティックスは、

アスルクラロ沼津のシャレンパートナーになりました。

 

シャレンパートナーというのは、

スポンサーの1つなのですが、

試合中に画面に映るようなことはありません(残念!)

 

地域社会の企業や人たちと連携して、

地域のプラスになるような活動を

チームと地域とでやっていくのがシャレン。

 

その活動を、アスルクラロ沼津と連携していくのが

シャレンパートナー。

 

私たち会社や、私個人、

また、当社のスタッフがサバソニに関わったりと、

いろんな活動をしています。

 

これに、アスルクラロ沼津との連携が加われば、

単独ではできないことがいろいろできそうです。

 

先日は、アスルクラロ沼津の

ジェームズさんが来社してくださり、

お互いの持っているものを出し合って、

どんなことができそうかアイディア出し会議。

ジェームズさんが、ほんとアイディア豊富な人で、

感心しきりでした。

かっこいいし、めっちゃ好青年!

ジェームズさんがいたから、

シャレンパートナーになったようなものです。

 

これから、いろいろと発信できることが増えると思います。

アスルクラロ沼津の皆さんのお力も借りて

一緒に地域活動を推進していきます。

カレンダー

«5月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

アーカイブ