ブログ・コラム

記録(SDGs・CSR・CSV)

2023.08.03

同友エコ奨励賞受賞

きのうは、中小企業家同友会の

環境経営委員会から

同友エコ奨励賞を受賞し

表彰してもらいました。

ありがたいことです♪

 

 

奨励賞なので、いわば、

「がんばったで賞」みたいなもの。

大賞ではないけど、

それでも、全国5万社弱の会員企業から

48社のうちの1社に選ばれたのは、

素直にうれしい。

 

受賞企業を見ると、

建設・建築会社がとても多い。

業界自体がエコに取り組んでいるため、

有利なのかもしれない。

 

その中で、いわゆる実業ではないIT企業、

オフィスも賃貸で、できることに制約も多い。

そういう当社が、静岡県内からの

2社のうちの1社に選んでもらった。

 

賞をもらうためにやっているわけではない。

同友会の3つの目的の1つでもある

いい会社を目指した結果なので、

これからも、

社員さんにとっても、

社員さんご家族にとっても、

パートナー企業にとっても、

お客様にとっても、

地域にとっても、

いい会社であるように、

これからも取り組んでいきたい。

2023.07.31

7/31月 地域清掃&花だん記録

毎週月曜日のオフィス周辺清掃。

 

そして、花だんの記録。

 

遅れに遅れていた花だん整備。

やっと少しずつ着手してきました。

 

いまからどこまで育つか。

 

種から育てたジニアは

少しずつ咲き始めました

 

日々草は、苗を買ってきて植えました。

 

ここから育ってくれるといいな~

2023.07.24

北側の花だんの土づくり

諸事情により、遅れに遅れていますが、

オフィスビル北側歩道の花だんの

整備に着手。

 

花を植える前に、

まずは土づくり。

いろんな土が入ったりして、

あまりいい状態ではなさそう。

 

腐葉土と、たい肥をすき込んで

少しなじませる。

たい肥は、本来牛ふんなのだけど、

たまたま見かけた、お馬さんのたい肥を使ってみた。

安かったし。

 

もう夏になっちゃったけどm

何を植えようかな。

大通り花だんはジニア+ポーチュラカだけど。

 

丈夫で手がかからず、

開花時期が長い花がお好み。

日々草あたりにしようかな。

2023.07.17

大通り花だんメンテナンス

きょうは祝日で会社がお休み。

暑くなる前、朝いちに会社に来て

のばしのばしになっていた

リコー通り沿いの花だんのメンテナンス。

 

今回は種から育てたジニア。

そして、植え替えに失敗し、

半分を枯らしてしまったジニア。

 

そもそも種まきが遅すぎたので、

やっと植えられるサイズになってきた。

 

花だんの道具もいったん車から降ろしたため、

それも遅れた原因。

はい、すべて言い訳です(笑)

 

奥(道路側)がジニア。

手前(歩道側)がポーチュラカ。

ここからぐんぐん育って

早くきれいな花を咲かせてくれるといいな。

  

そういえば、

なにか勝手に生えてきた。

ポーチュラカっぽいな。

こぼれ種かな。

 

さて、次は北側花だんだ。

いつやろうかな…

 

いまでしょ!

って言いたいところだけど、

もう暑い(泣)

2023.07.11

ロボカップジュニア7月本講座開催

本年度、2回目となる

7月の本講座を、

7/8土に開催しました。

 

昨年からの参加者7名に加え、

本年度から始めた14名と、

計21名全員が参加しました。

 

第1回目は組立だったので、

プログラミングは事実上、今回が初回。

体験会でやった内容を復習しながら、

プログラミングをしていきました。

 

活発なコミュニティに育ってきましたね。

運営側も募集中。

地域でのロボットプログラミングに関わってみたいという人、

ぜひ遊びに来てください。

楽しいですよ。

カレンダー

«5月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

アーカイブ