ブログ・コラム
セミナー・イベント
2023.08.22
経営戦略セミナー
月曜日は、船井総研の
経営戦略セミナーに参加してきた。
内容もさることながら、
このようなことを、昔からずっとやり続けている
というところがすごいなと思う。
始めは、創業者である船井幸雄さんが
経営戦略を練るためのセミナーを
開催するようになったことだと聞いている。
私は、船井幸雄さんの話しは、
晩年になって、この経営戦略セミナーで
遠くから話しを聞いたに過ぎないが。
当社も、2013年から毎年(コロナで中止はあったが)
大きなセミナーを開催している。
150~250人くらいの人が足を運んでくれる、
当社としてはとても大きな大切な取り組み。
初めて開催した2013年は、
自分たちがこんなものを開催することができるのか、
心配しながらもスタートした。
清水町の卸団地の会議室。
1日で4つのセミナー。
準備に、何ヶ月もかけた。
ふたを開ければ、170人以上の人が、
参加してくれて、それが売上アップ祭りに形を変え
いままでつながっている。
その途中、いろいろあったし、
辞めようかと迷った時期もあった。
地域密着IT企業というコンセプトに基づて
続けてきてよかったと思う。
経営戦略セミナーで感じたことは、
また改めてまとめてみる。
2023.08.17
夢アートフェスティバル 今週末!
今週末の8/19土、
長泉町文化センター・ベルフォーレで開催する、
みんなでつくるベルフォーレ夢アートフェス2023に
ロボカップジュニアとして出展します。
ロボットプログラミングは難しくない。
小学校3年生でもできちゃう(実際にやってる)
通常のロボカップの体験会は2時間だけど、
それをぎゅっと30分で体験。
他にもたくさんの楽しい体験講座や遊び、
おいしい長泉町の食べ物もある。
今週末はベルフォーレに遊びに来てみて!
詳しくは、長泉町文化センター・ベルフォーレHPへ


2023.08.16
プログラミングで海のSDGs
情報解禁になったので
皆さんにお知らせをします。
「プログラミングで海のSDGs」と題して
9/18(月・祝)にプラサヴェルデで
イベントが開催されます。
一社)イエローピンプロジェクト主催
日本財団 海と日本プロジェクト共催
そこに、
一社)サバーソニック&アジロックフェスティバル
リトルスタジオインク(株)
そして、私たちアーティスティックスが協力という形で、
地元沼津でサポートします。
小学生対象の、「海のSDGs」STEAMワークショップと
大人も参加できる、サバソニ武智さんによる講演会。
講演会では、
海藻と海草って何が違うのか。
藻場の大切さなどの話しをします。
ワークショップは、プログラミングを体験してもらいながら、
海洋温暖化について考えるきっかけとなります。
参加受付は、8/18金11時スタート。
当日は、私もいます。
ぜひ、親子で参加してみてください。
もちろん、大人だけの参加も歓迎です。
2023.08.05
4年ぶり!わくわくまつり
4年ぶりのわくわくまつり開催。
いろんなことが戻ってきた。
参加チームはちょっと少なく、
常連企業もいくつか出てないようだ。
それぞれ、いろんな考えと
いろんな事情がある。
その中で、それぞれ各自がどう選択し、
何をするのか。
開催をしてくれたことに感謝しつつ、
やる・やらないをそれぞれが選ぶ。
やらない人が、やる人を非難することもない。
やる人が、やらない人を揶揄することもない。
人それぞれ。
それが好きだ。