ブログ・コラム
健康
2025.01.26
お通じの話
日曜日なので、こんな話題を。
私はお通じに少し難がある。
なかなか出にくく、出したい感じはあるが物理的に出てこない。
おそらく硬いのだろうと思う。
主食系を抑えているのが原因の一つかもしれない。
水分摂取は多いものの、コーヒー/お茶をたくさん飲むので、脱水症状気味なのかもしれない。
いくつかの方法を試しているものの、根本的な解決には至っていない。
「もっと米を食え!」
っていう事なのはわかってるけど、それ以外の方法で。
もし「これいいんじゃない?」という方法があれば、ぜひ教えてください。
2025.01.12
年間通じて平均50%維持の目標
先日、ある投稿を見てなるほど!と思ったことがある。
それは「年間を通じて、すべての日で平均1万歩以上のウォーキングを目指す」という目標の立て方。
1日1万歩という目標だけではなく、
1年間を通じて平均1万歩を維持するという考え方。
「1年間を通じて」ここがこの目標のポイント。
通じて、つまり常にということ。
常に平均1万歩を超えているということは、
先行して貯金を作っておかなければならないということ。
しかし考え方を変えると、先行することで「貯金」ができる。
「1日1万歩」という目標はシンプルでわかりやすいが、
一日一日で完結してしまう。
やったか、やらなかったかが毎日問われるので、続けるのが意外と苦しい。
やらなかった日は「失敗した」と感じてしまうし、
やった日も「また明日もやらなきゃ」というプレッシャーがある。
一方、年間平均で目標を立てると、長期的視野に立てる。
先行して貯金を作ることで、未来に向けたご褒美が生まれる。
「今日やったことは、未来のための貯金でもある」と思えるのが大きい。
私もジムに行って筋トレをするという目標を立てているが、
この考え方をアレンジして取り入れてみよう。
2024年は、166回のトレーニング(主としてジムで筋トレ)をした。
45.4%だ。
ということで、今年の目標(の1つ)は、
「年間を通じて、筋トレをした日を50%以上に維持する」
となった。
ちなみに、今日時点で
10回/12日=83.3%
滑り出し好調♪
がんばろっと。
2025.01.09
・ナッツ食べ比べ
今日はダイエットネタ。
私は、間食がしたくなったときのために、ナッツ・煮干し・昆布をミックスして持ち歩いている。
「間食をしない」というのは私にはハードルが高いが、
「間食をするときはナッツと昆布と煮干しを食べる」と決めておくと、そのハードルがぐっと下がる。
ただ、毎日食べていると、やっぱり正直飽きてくる。
いつものようにナッツ(特にくるみ)を買おうと思ってスーパーに行ったら、
いろんな種類のくるみがあることに気づいた。
「ちょっと食べ比べてみたいな」と思い、いろいろ購入してみた。
今回試したのは、以下の3種類:
- 生くるみ
- 素焼きりくるみ
- 桜チップで燻製したミックスナッツのくるみ
生くるみは、素朴な味わい。少し渋みを感じたが、よく味わうとくるみの油分からか、かすかな甘みも感じる。
素焼きくるみは、香ばしさが際立つ。風味が良く、私はこれが好きだ。
ただ、家族は「こっちの方が渋く感じる」と言っていたので、好みが分かれるかもしれない。
燻製ミックスナッツのくるみは、桜チップで燻されたもの。燻製の香りがとても強く、燻製好きにはたまらないだろう。
ただ、初心者の私には少しきつく感じた。
試しにチーズと一緒に食べると、燻製の風味がチーズと混ざり合って美味しくなりそうだ。
こんなふうに、ちょっとしたこだわりを楽しんでみるのも悪くないね。
2025.01.05
お酒を飲むと悪夢を見る
私は夜、眠れる時と眠れない時の差が激しい。
昨夜は全然眠れなくて、つい酒を飲んで寝ようとした。
でも、実は自分でも分かっている。
これはやってはいけない方法だと。
お酒を飲んで寝ると、悪夢を見る傾向が強い。
必ずではないが、割とよくある。
特に、毎晩のように飲んで寝る習慣になると、かなりの高確率でそうなる。
私は「お酒を飲まない」ということになっているが、甘いお酒をほんのわずか飲むことはある。
3%のカクテルを1/2缶程度。
その程度でも酔ってしまうのだが、それでも悪夢を見る。
見る悪夢の内容は決まっている。
- 怖い
- 殺されそうになる
- 落ちる
- 事故る
昨日もそうだった。
内容は割愛するが、とにかくすごく嫌な夢だった。
皆さんは、そういうこと、ない?

2025.01.05
お酒を飲むと悪夢を見る
私は夜、眠れる時と眠れない時の差が激しい。
昨夜は全然眠れなくて、つい酒を飲んで寝ようとした。
でも、実は自分でも分かっている。
これはやってはいけない方法だと。
お酒を飲んで寝ると、悪夢を見る傾向が強い。
必ずではないが、割とよくある。
特に、毎晩のように飲んで寝る習慣になると、かなりの高確率でそうなる。
私は「お酒を飲まない」ということになっているが、甘いお酒をほんのわずか飲むことはある。
3%のカクテルを1/2缶程度。
その程度でも酔ってしまうのだが、それでも悪夢を見る。
見る悪夢の内容は決まっている。
- 怖い
- 殺されそうになる
- 落ちる
- 事故る
昨日もそうだった。
内容は割愛するが、とにかくすごく嫌な夢だった。
皆さんは、そういうこと、ない?
