ブログ・コラム

花・緑

2024.07.29

7/29月 地域清掃&花だん記録

きょうは月曜日。

週初めは地域清掃から。

 

リコー通り側花だんは

ジニアは勢いよくきれいに咲いてる。

ポーチュラカも、さし芽を増やした。

これで一応、全色植えた。

これから伸びてくれると思う。

 

北側花だんは、ジニアとトレニアを植えた。

あと、実家からもらってあったカーネーション。

 

駐車場の花は、週末に水を切らしたら

一気に枯れた。

そのまま死んでしまったもの。

なんとか生き残って復活してきたもの。

 

ポーチュラカは、変わらずきれい。

さし芽で、いろいろなところに増やそう。

2024.07.22

7/22月 地域清掃&花だん記録

きょうは月曜日。

週初めは地域清掃から。

きょうはちゃんと写真撮った

 

こぼれ種から芽が出てきたジニアは

勢いよくきれいに咲いてる。

その前景に、マリーゴールドを追加。

ポーチュラカも、さし芽し始めた

ずいぶん遅れたけど、夏に間に合うかな(もう夏だ)

 

街路樹の根元を、どなたか草取りをしてくださったようだ。

ありがたい。

ポーチュラカのさし芽もあったんだけど、

まぁ、仕方がない(抜かれてしまった)

また、さし芽します。

 

北側花だんは、やっと前の花を抜いた。

せっかくがんばっていたのにごめんね~

さし芽で残したので、秋からまた咲いてくれるといいな。

 

駐車場の花は、ポーチュラカがきれいに咲いている。

さすが、暑さ&渇きに強い。

夏はポーチュラカ大活躍だね。

2024.07.16

7/16火 花だん記録

きょうは火曜日。

なので地域清掃無しで

花だん記録のみ。

こぼれ種から芽が出てきたジニアが

きれいに咲いてる。

このまま、ここはジニア中心の花だんにしよう。

プラス、ポーチュラカの指し芽増やす。 

2024.07.08

7/8月 地域清掃&花だん記録

きょうは月曜日。

週初めは地域清掃から。

あっ、また写真撮るの忘れた(泣)

 

こぼれ種から芽が出てきたジニアが

きれいに咲いてる。

同じ色が多いな(こぼれ種だからね)

 

先週後半、3日間出張行ってたけど、

その間に、かなりの花が枯れてしまった。

ちょうど35~40度近くになった日だったからね。

 

そんな中、ポーチュラカだけはきれいに咲いている。

やっぱり、暑さに強いね、ポーチュラカ。

2024.07.04

ミニトマト初収穫

おととい、ミニトマトを初収穫。

味は・・・うん、素人の初物としては上出来(そういうレベル)

 

初めて自分で育てたミニトマト。

市販のものとは全然違う、特別なもの。

 

同じものを買って来たら

「そんなにおいしくないな」

と評価したかもしれない。

自分で手をかけて作ったからこそ

いいところもいまいちのところもすべてOK。

 

ここから、たくさん収穫できるかな。

 

ところで、私はミニトマトのことをプチトマトという。

この「プチトマト」は登録商標なんだってね。

 

そしてさらに言うと、その登録商標を使って

いまは生産していないらしい。

 

なので、世の中には「プチトマト」はない。

すべて「ミニトマト」らしい。

まぁ、どーでもいい豆知識でした。

カレンダー

«5月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

アーカイブ