ブログ・コラム

2012.02.29

物の値段の決まり方

 物の値段の決め方ではない。決まり方である。

私は、物の値段の決まり方は1種類しかないと思っている。
それは、

「買う人が『買おう』と思う値段になる」

と、いうこと。

私たちのように会社経営をしていたり、技術の仕事をしていると、「作るのにいくらかかるか?」で、物の値段を決めたくなる。

しかし、お客さまが、その値段でいいと思い、買おうと思わない限り、売買は成立しない。
結局、その値段でいいと思う(出会うかどうかわからない)お客さまを探すか、
値段を下げて、買おうと思う金額にするか、価値を上げて、その金額に見合う(と思ってもらえる)商品にしていくかしかない。

つまり、買うか買わないかを決めるお客さまによって、物の値段が決まるということ。

ここで間違ってはいけないのは、「妥当だと思う値段」ではないとうことである。
決して妥当ではないと思っていても、「買おう」と思うときはある。

それは、時には「○○さんが作った」という付加価値だったり、「以前に○○していただいたので、今回はあなたから買おう」という人間関係だったり、「いま買わないと、手に入らなくなるかも」という希少感だったり、いろいろ。

どんなに自分都合の値段をつけたとしても、結局はお客さまが認める金額に落ち着く。
値段は、「お客さまが決める」のである。

カレンダー

«2月»
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29    

ブログ内検索

アーカイブ