ブログ・コラム
今日のアーティスティックス
2024.05.19
しずれきガイドツアー
昨日は、知人に誘われて、
しずれきガイドツアーというのに参加してきた。
ボランティアさんに案内をしてもらい
静岡の歴史をいろいろ知ることができた
今回のテーマは『家康と駿府』というコース。
その日によってテーマはいろいろ。
テーマ指定はできない。
きっとその日に参加できるボランティアの都合、
できるテーマに合わせて設定されるのだろう。
歴史について詳しくない私にとって、
まずはこの基本的なテーマはすごくちょうどよかった。
ボランティアガイドさんお2人と私たち3人だけという贅沢な状況。
会話も弾み、おそらく予定時間をオーバーした。
いくつかをショートカットしながら駿府公園から静岡浅間神社まで90分の小旅行
とてもいい機会でした。

巽櫓
巽櫓(たつみやぐら)
辰巳(たつみ:南東)の方向にあるから
辰巳の方角がどちらか。
静岡の北はどちらかの話題で最初から盛り上がった。
これは・・・時間が足りない予感が!
坤櫓(ひつじさるやぐら)
未申(ひつじさる:南西)の方角にあるから。
っていうか、読めん!!

坤櫓

静岡歴史博物館
2023/1オープンした博物館?
当時の道の後らしい。
真ん中少し左の石垣が詰まっているところだけ新しい。
以前は橋があったところを後で埋めた石垣。

駿府城石垣

山田長政
山田長政
この辺で生まれたらしい
静岡市で最も古いお蕎麦屋さん。
徳川慶喜や勝海舟が通ったとか。

静岡市で最も古いお蕎麦屋

アガティスの木
日本で生えているのは2本だけ!という
アガティスの木(しらないけど)
生息の北限とのこと。
出入り邪魔そうwww
静岡市で最も古いお蕎麦屋さん。
徳川慶喜や勝海舟が通ったとか。

静岡市で最も古いお蕎麦屋

静岡浅間(せんげん)神社
静岡浅間(せんげん)神社
実際には、『静岡浅間(せんげん)神社』という神社はないらしい。
浅間(あさま)神社、神部神社、大歳御祖神社などが同じところ(隣同士)にあるという
へー!
2024.04.09
フリーアドレス再び♪
私たちオフィスはフリーアドレス。
なのだけど、半分以上の人は、
毎日同じ席に座る。
そして、他の人もその空気を読んで、
その席には座らない。
挙句の果てには
「そこ○○さんの席だから」
とかいう言葉が出るようになる。
これじゃいかん!!!!
ということで、
ふたたびフリーアドレスをてこ入れすることになった。
他社で、朝来ると
アプリでランダムに席が決まるという話しを聞いたことがある。
わざわざ作るのは面倒だから、
世の中にはきっとそんなアプリがあるだろう。
ということで、みつけた♪
朝一番に来た人がアプリを起動して、
今日のみんなの席を決める。
いままで座らなかった席。
いままで、隣同士にならなかった人。
いつもとちょっと違う日常。
いつもとちょっと違う空気感。
こんなのもおもしろいね。
2024.04.04
・沼津高専入学式
昨日、沼津高専の未来創造ラボラトリーに行ったら、
敷地内に車がいっぱい止まっている。
そうだ!
今日は入学式だった。
午後に行ったら、ちょうど入学式が始まるところだったようだ。
新入学生らしい集団が、先生に引率されて、
体育館に行くところだった。
みんなフレッシュだな。
自分の時の入学式のことを思い出そうとしたが、
もう思い出せない。
40年以上も前の話だ。
きっと、不安と期待でいっぱいだったと思う。
特に沼津高専の場合は、当時男子はすべて全寮制だった。
15歳で親元を離れる不安。
これは大きかったが、自己形成のためには重要な時期だったと思う。
今は必ずしも全寮制ではないようだが、
みんな成長していってほしいな。
同窓会としても先輩としても応援してる。
2024.03.05
新オフィス4周年♪ぬましんCOMPASS
4年前の今日、
今のオフィスがオープンした。
前日は、社員さん総出で
引っ越しをした。
3年前の3/4に引っ越し。
翌日の3/5から、営業を開始。
とはいっても、当時は新型コロナの足音が聞こえ始めていたころ。
ぬましんCOMPASS自体はオープンできず、
裏口から出入りする日々。
それでも、今までよりも格段に広く、
比べ物にならないほどきれいでかっこいい。
こんなオフィスで今日から仕事ができることが
とっても嬉しかった。
4年がたち、いまが当たり前になったけど、
過去を考えれば、それは当たり前ではない。
以前のオフィスは
マンションという名の、
郊外によくある3階建ての低層の賃貸アパートの一室。
2Kのアパートに10名くらい。
会議室という名のキッチン(ダイニングキッチンではない)でも
2名くらい作業していて、
来客があると、
コピー機の上や
床にあぐらで仕事していたような状態だった。
いまでも、ときどきネタになる。
引っ越しの前日のFacebookには、
こんなコメントをこのしている。
「きょうでこのオフィスとはお別れ。
明日は新オフィスへ引っ越し。
創業25年、もっとも苦しい8年間だった。
最も充実していた期間でもあった。
あとで振り返れば、きっととても大切な時期だったはず。
新しいところに行っても、みんなといっしょにがんばろう。」
集合写真は、4年前の3/4
引っ越し完了直後の記念の写真。
私が大好きな写真でもある。
みんな、いい顔してる♪
ぬましんさんと飯倉さんには、
感謝してもしきれない。









