ブログ・コラム

地域

2024.02.09

ぬまづリノベーションまちづくりシンポジウム

きのうは、『ぬまづリノベーションまちづくりシンポジウム』

と題して、クローズドのシンポジウムがあった。

ありがたいことに「参加しませんか?」

と声をかけてもらい、見に行ってきた。

 

沼津のリノベーションの動きは、

私も以前からとても興味を持っている。

 

15名の人たち、

主として若い人が

集まっていた。

 

地元の人、Uターンの人、

沼津に移住した人、

いろんな人が沼津で、

地域と絡みながら活動をしている。

しっかり動いている、すばらしい人たち。

 

クローズドの活動情報交換なので

詳しい内容は書かないが、

沼津すごいなと。

 

100%Uターンシティというコンセプト。 

移住と引っ越しの違い。

さまざまな話しが出ていて、

とっても面白かった。

 

私は、私の得意とする領域で、

地域ともっと絡んでいこうと思った。

と共に、企業にもできることがあるのでは?

とも考える時間となった。

 

いい時間でした。

お声掛け、本当にありがとうございました。

2024.02.09

ぬまづリノベーションまちづくりシンポジウム

きのうは、『ぬまづリノベーションまちづくりシンポジウム』

と題して、クローズドのシンポジウムがあった。

ありがたいことに「参加しませんか?」

と声をかけてもらい、見に行ってきた。

 

沼津のリノベーションの動きは、

私も以前からとても興味を持っている。

 

15名の人たち、

主として若い人が

集まっていた。

 

地元の人、Uターンの人、

沼津に移住した人、

いろんな人が沼津で、

地域と絡みながら活動をしている。

しっかり動いている、すばらしい人たち。

 

クローズドの活動情報交換なので

詳しい内容は書かないが、

沼津すごいなと。

 

100%Uターンシティというコンセプト。 

移住と引っ越しの違い。

さまざまな話しが出ていて、

とっても面白かった。

 

私は、私の得意とする領域で、

地域ともっと絡んでいこうと思った。

と共に、企業にもできることがあるのでは?

とも考える時間となった。

 

いい時間でした。

お声掛け、本当にありがとうございました。

2024.02.05

地域清掃&花だん記録 2/5月

今週の地域清掃&花だん記録

 

朝の時点では、まだ天気は持っていた。

いまは、もう雨。

山の方は雪かな。

社員さん数名は、

帰れなくなる可能性があるため在宅。

 

花だんは、ストックが数本枯れた。

そういえば、植えた直後に

数日間、強風が吹いた。

花がかなり揺られたので、

茎がだいじょうぶかな~って思ったんだけど、

やっぱりそれで傷んだのだろうな。

 

生きてる子は、何とか生きて花を咲かしている。

生き残っている花たちは、

春になって暖かくなればもっと咲くかな。

2024.02.05

地域清掃&花だん記録 2/5月

今週の地域清掃&花だん記録

 

朝の時点では、まだ天気は持っていた。

いまは、もう雨。

山の方は雪かな。

社員さん数名は、

帰れなくなる可能性があるため在宅。

 

花だんは、ストックが数本枯れた。

そういえば、植えた直後に

数日間、強風が吹いた。

花がかなり揺られたので、

茎がだいじょうぶかな~って思ったんだけど、

やっぱりそれで傷んだのだろうな。

 

生きてる子は、何とか生きて花を咲かしている。

生き残っている花たちは、

春になって暖かくなればもっと咲くかな。

2024.01.29

地域清掃&花だん記録 1/29月

今週の地域清掃&花だん記録

 

最近、携帯の調子が悪い。

写真を撮ったつもりが取れてない。

そもそも、カメラ起動しない。

シャッター押しても、反応に5~10秒かかる。

などなど。

さすがに、iPhone6Sは厳しくなりつつある。

 

ということで、

地域清掃のシーンが撮れてなかった。

掃除していてくれた社員さん、ごめんよ~

 

リコー通り側花だんの

花の状態がとっても悪い。

 

なんとなくだけど、

枯れてないポーチュラカの抜いたやつを

大量に埋めたのがいけなかったか。

それか、水を切らしてしまったか。

 

北側花だんは、まぁまぁ、そこそこ。

 

パークガーデン(駐車場の花)は

少しずつ、花を足している。

ガーデン・シクラメンと

ローダンセマムがきれいに咲いている。

カレンダー

«5月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

アーカイブ