ブログ・コラム

マーケティング

2023.08.23

データ活用でLTV(顧客生涯価値)を最大化し強い経営にする

ヤフー(株)の小澤隆生氏の話し。

PayPayを立ち上げた時の話し。

多くの人がネガティブなことを言った。

「SUICAでいいじゃん」とか。

 

使ったことがない人はわからない。

物事は、未来から逆算で考える。

キャッシュレス社会になることは分かってる。

だから、まずは使ってもらう。

5回使えば、便利なことがわかる。

 

日本に広げるために1ヶ月に3000人採用したが大変だった。

100億円キャンペーンをやって、世界中の悪人が来た。

システムが止まってみんなから怒られた。

多くの失敗をした。

失敗するだろな~と思いながら、

失敗をする。

失敗力、それも大事。

そこであきらめず執着し、やり抜くこと。

 

また、データが重要という話し。

リアル店舗は、だれが来てるかわからない。

だれが購入しているかすらわからないことも多い。

商圏も限られている。

 

EC(Eコマース、ネットショップ)の強みはデータ。

見に来た瞬間がわかる。

何を何秒見てたかわかる。

何を買ったか、なにを買わなかったかわかる。

すべてがデータで見ることができる。

 

これこそが、ECの本質的な強み。

 

カートに入れて2時間決済しなければ、

メールを出して購入促進するとか、

簡単にできる。

 

では、リアルビジネスはダメなのかというとそうではない。

実店舗がある、顔が見えるなど良さはある。

それに加えて、データを活用すれば、

リアルビジネスも強い経営にすることができる。

 

データ活用して強い経営にするためのポイントは

LTVの最大化。

 

LTV、Life Time Value、顧客生涯価値。

平たく言えば、そのお客様が、

生涯でいくら使ってくれるか。

 

1万円のお客様だとしても、

毎月使って、10年間使い続けてくれたら、

120万円。これがLTV。

 

LTVが大きくなれば、

将来、もたらされる価値=売り上げが増える。

それが見込めるのであれば、

新規顧客の獲得にコストを多くかけることができる。

 

データを活用し、

LTVを最大化し、

新規顧客獲得を増やす。

 

これをやっていくことが重要。

データを活用して、強い経営を作り上げることを

私たちもやっていきたいし、

みなさんに対して、私たちがその一翼を担いたい。

2023.07.25

「問い合わせ」につながるHP作り

HPを開設したけれど、SEO対策の方法がわからず、HPへの流入が少ない…

HPには来てくれるけれど、問い合わせにつながらない…

 

こんな皆さんにお役立ちできる、

当社の無料セミナーのご案内です。

 

大切なのは「HPへの集客➡問い合わせ」の流れをしっかりと作ること。

 

そのためのポイントと、役に立つサービスのご紹介です。

当社のスタッフとゲスト講師の2部構成。

 

あさって27木11時からオンライン開催です。

外出前のひととき、

よかったらご参加ください。

 

詳しくは、こちらから。

2023.05.24

口コミを起こす上手な仕組み化

先日、法人会総会(支部総会?地区総会?)で

地元パフォーマンス集団(手品師)が出演した。

 

とっても楽しめたのだけど、

その中で感心したのが、

おみやげだった。

 

パフォーマンスの中で、

私たち初心者でもできる手品を

1つ教えてくれた。

 

そして、それをおみやげとして

全員に1セットずつくれた。

 

パフォーマンスの中で、

全員ができるように、

各テーブルを回ってフォローアップ。

ほとんどの人が、ちゃんとできるようになった。

 

こうなれば、だれだって、

帰ったらそれを誰かに見せたくなるよね?

そうやって口コミが起きて認知が広がる仕組み化。

 

なるほどな~と感心した。

 

そして、私もその仕組みに乗って、

こうやって口コミを広げている。

2023.03.18

リブランディング企画塾最終発表会

沼津の個店を、

オーナーとサポーターが協力して

リブランディングするという企画、

「リブランディング企画塾」

通称、リブ塾。

最終発表会に参加してきました。

 

実は、リブ塾の1期生の私、

あまり参加できなくて申し訳ない状態だったのですが、

そのお詫びの意味もあり、

2期3期と、できるだけ見るようにしています。

 

今回は、3つの個店。

 

Bar LIFE

numa labo & BARという

イベント共同企画?運営?の

仕組みを立ち上げた。

 

さまざまな企画を毎月実施

1回目 沼津のクラフトビール探検隊

2回目 読書会

2つを実施済み。

3月は、モロッコ料理で、

毎月実施イベント実施する。

BARにイベント企画の機能をプラス

ALL沼津で協力し合う。

私はお酒を飲まないので、

お店に伺う機会が少ないが、

イベントの時は、また行きたい。

 

水口園(みなくちえん)

ペットボトルのお茶って

お茶じゃなくて、清涼飲料水なんだって。

ロゴやパッケージがさまざまあったのを統一。

おしゃれなカップをつくったり、

茶話会というワークショップを実施。

お茶スタンドも企画中らしい。

 

まるいちCafe&薬店

実は存じ上げなかったお店。

でも、プレゼンを聞いていて行ってみたくなった。

ハーブティーも結構充実している模様。

そして、プレゼンの途中で

私の予定が時間切れとなり途中退出。

残念!

 

講評の中で印象に残ったこと。

 

大きな経済圏は抽象化され、感情が芽生えにくい。

知らない人が亡くなってもさほどつらくはないが、

身近な人が無くなるととてもつらい。

個店は、小さな(身近なという意味?)経済圏を作ることが大切。

 

中小企業は人ありきということか。

ファン化にも通じるのかもしれない。

 

最終発表とはいえ、

取組は今後も継続する。

1期2期の個店も、

リブランディング後もがんばっている。

2023.03.01

10年前、ここから始まりました

Facebookの「過去のこの日」でアップされてきた。

 

10年前、「クラウド経営フォーラム」と題して、

初めてのフォーラムを企画した。

そのパンフレットが印刷上がってきたのが

10年前の今日。

 

クラウド経営フォーラム

  ↓

売上アップコストダウン祭り

  ↓

売上アップ祭り

  ↓

 DX祭り

  ↓

売上アップ祭り

 

名前と形を変えながら続いている。

その第1回が10年前。

 

沼津卸商社センター(清水町)を借りて、

170人以上の人が、4つのセミナーに参加してくれた。

 

これは、フォーラムのスタートとともに、

私たちアーティスティックスが

地域密着IT企業という路線でやっていくと

腹をくくった取り組みでもあった。

 

リーマンショック以降の変革を

ここから本格化させた。

この前と後では、

まったく違う会社になったなと

つくづく思う。

 

いろんな人にお世話になったが、

これからもよろしくお願いします。

カレンダー

«11月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

アーカイブ