ブログ・コラム
地域
2023.12.28
文具の昭和堂さん閉店
地元で60年続く
事務用品・文房具の昭和堂さん。
なんと、あす12/29で閉店!
(外商は続けるそう)
ということで、事務用品を大人買い。
見てると、
「あっ、これも必要、あれも欲しい」
となるのが文房具屋さん。
各学校区には、必ず文房具屋さんがあった。
そこに行くと、高確率で同級生や先輩後輩と会った。
小学生の社交場のようだったな。
ちなみに、愛鷹だった私にとっては、中野さんだった。
最近、何10ねんもたって、そこの娘さんと再開するという
おもしろい出会いもあった。
同じ愛鷹でも、学校南~西側の人にとっては栗田書店だったかも。
ももやさんや、はるさんもあったけど、
こちらは駄菓子屋さん♪
店舗は12/29で閉店(外商は続くそうです)
店舗の在庫は残ったら処分しなければならないようなので、
ぜひ行ってみてください。
2023.12.25
花だん記録 12/25月
リコー通り側の花だんは、
やっと花を植えた。
まだなにかしっくり来てないけど、
これから、花が定着して、
落ち着いてくると思う。
さっそくいくつか倒れていたけど、
風かなぁ。
踏まれたわけじゃないと思うが。
とりあえずは、石を置いて支えておいたけど、
倒れた花は、支柱立てたほうがよさそうだな~




2023.12.23
やっと、花だん植えた
やっと、やっとです!
遅れに遅れていた花だん。
やっと、冬~春用の花を植えた。
私たちアーティスティックスのオフィスがある、
ぬましんCOMPASSの近く、
リコー通り側の花だん。
セブンイレブンの斜め前。
それと、ぬましんCOMPASSの北側花だん。
遅れた理由はいろいろあるけど、
1つを除いてすべて言い訳です(笑)
もうかなり寒いから、
成長は遅いでしょう。
それでも、冬の彩にはなるし、
春になれば、一気に咲くだろう。
タネから育てた苗もあるので、
そちらも別の場所に植える。
(まだ植えてないwww)








2023.12.18
花だん記録 12/18月
リコー通り側の花だんは、
ナデシコ1株+わずかに生き残っている1株を除いて
全部抜いてしまった。
ちょっと土を整えて、
冬~春の花をポチポチ植える(もう遅いけど)
「よかったら花を持って行ってください」
と立札を立てると
持っていく人がいることが分かった。
次からは、シーズン終わりには
みんなに持って行ってもらい、
いまよりも早めに植え替えをしよっと♪
2023.12.16
「花だんを管理されている方ですか?」
きょう、声かけてもらった。
このままでは、花だんを作り替えずに年を越してしまう。
ということで、きょうは、罪悪感を感じながらも
いま咲いているジニアをチョキチョキ切って、
土の準備をしていた。
そしたら、
「花だんを管理されている方ですか?」
と、声がかかった。
「先日、ここの花を切って、もらって帰りました。
ありがとうございました。」
ををっ!
もらっていってくれた人がいたんだ~!
「こちらこそ、もらってくださり
ありがとうございました。
よかったら、これもどうぞ」
と、まだきれいに咲いている花を手渡しました。
いや~、恋が芽生えるかな~(いや、それはないし、あったらまずいし)
数日以内に花を切るつもりで、
「この花をもらってください」
という立札を立てておいた。
もらって帰る人なんているかな~と思いつつ。
一人でもいてよかった。
花だんを手入れする励みになる。
まぁ、自分が好きでやってることだけどね。
ちなみに私は、
できるだけ切ったり抜いた植物を
土に帰す派♪







