ブログ・コラム
セミナー・イベント
2023.10.14
ぬましんビジネス塾開講
ぬましんビジネス塾が開講。
といっても、私は受講しているわけじゃない。
今回は、講師が飯倉さんで、
PBLという枠組みで、
企業の後継者やキーマンが、
5日間かけて学んでいくらしい。
PBL:Project Based Learningは、
問題解決型学習といって、
自ら課題を見つけ、自ら解決していくことで
学びを深めていく方法。
その題材として、当社にも来てくれることになった。
他企業のキーマンたちが
当社のことを見て課題を見つけ、
その課題を定義し、解決策を提案してくれる。
楽しみと言えば楽しみだし、
恥ずかしいと言えば恥ずかしい。
けっこう内情を話すことになるのだろう。
私としては、PBLを自社にどのように活用できるのか、
体験を通して見極めたいというのが目的。
自社のプラスになるようにPBL活用する方法を
見つけられるといいな。



2023.10.12
片浜コミ祭りにミルカミルカ参戦!
11/11土 12日の2日間、
沼津市の片浜地区で、
片浜コミ祭りが開催。
ミルカミルカは、日曜日に
出演することになりました。
12日13:30からのトリを務めます。
片浜は初なので、
どんなイベントなのか、
とっても楽しみにしています。
チラシを見ると、
めちゃめちゃ充実した
コミュニティ祭りのようなので、
お近くの人は、ミルカ以外目的でも、
ぜひ足をお運びください。


2023.10.06
全国クラウド実践大賞2023東海・北陸大会
きょうは、全国クラウド実践大賞2023の
東海・北陸大会に参加してきました。
これは、一般社団法人日本デジタルトランスフォーメーション推進協会(JDX)
が運営するもの。
クラウドを活用した新しい経営スタイルや働き方、
価値の創造、DX推進に挑戦する企業や団体を表彰し、
その取り組みを共有することを目的とります。
私たちアーティスティックスは、
JDXの静岡支部として、
ちょっとだけ運営に関わってきました。
(ほとんど、おんぶにだっこ)
エントリー、Zoomによるヒアリングの中から
選ばれた4社が、会場となる
NAGOYA INNOVATOR'S GARAGE
で、プレゼンをしました。
どのプレゼンもすばらしく、
聞きごたえのあるものばかりでした。
その中でも、
「~小さな企業の強みを、クラウドサービスで最大化する~
低予算・短期間で成果の出るDX」と題してプレゼンをした、
有限会社イヴニングスター 取締役社長 西谷 美和 氏
が、最優秀賞に輝き、
全国大会に出場することが決まりました。
私たちアーティスティックスも、
クラウド活用を通して、DXを推進し、
新たな時代に適応した強い会社に
していきたいと思った1日でした。
全国大会も楽しみにしています。



2023.09.21
Zoomハイブリッド配信の勘所
コロナになってから、Zoomが普及した。
コロナが落ち着いてから、
対面とZoomのハイブリッド開催が増えた。
オンライン(Zoom)とオフライン(対面)の
混合、だからハイブリッド配信。
ハイブリッド配信での勘所は、
ズバリ音声。
音声が問題なく配信ができれば、
8割なんとかなったようなもの。
会場音声がPA(マイク・ミキサー・スピーカ)を
使っている場合。
一方的に会場の音をZoomに流すだけなら難しくない。
会場の音声をZoomに流し、
Zoomの音声を会場のスピーカに流す。
これが意外とこんがらがる。
わかっちゃえば、どうってことないんだけどね。
きのうもハイブリッド配信をやった。
来週のことも配信を頼まれた。
多少の機材と、勘所さえ押さえてしまえば
難しくないので、必要な人は聞いてください。
2023.09.20
「問い合わせ」につながるHP作りセミナー開催
きょうは当社セミナー開催情報です。
HPを開設したけれど、SEO対策の方法がわからず、HPへの流入が少ない…
HPには来てくれるけれど、問い合わせにつながらない…
そんな方に、お役に立てます。
ホームページからの問合せを得るには、
大切なのは「HPへの集客➡問い合わせ」の流れをしっかりと作ることが大事です。
その流れを作るためのポイントや、役立つツールなどをご紹介します。
あす9/21木11時からオンライン開催。
詳しくはこちらのリンクからご覧ください。