ブログ・コラム

2022年08月

2022.08.13

3Dプリンタが来た(Creality 3D社製 Ender-3 S1 Plus)

 

前から欲しかった。

でも迷っていた(業務で必要なわけじゃないからね)

3Dプリンタを、ついに買ってしまった。

 

ついに買ったというか、

つい買っちゃったというか(笑)

 

そして、届いた。

モノは、いろいろ悩んだのだが、

Creality 3D社製の

Ender-3 S1 Plus

というモデルにした。

 

最後まで、

FLASHFORGE社製の3DプリンターAdventurer4

と、最後まで悩んだのだが。

 

・安い

・印刷サイズがデカい

・その割にコンパクト

・改造ノウハウ多数

 

などなどの理由で、

Ender-3 S1 Plusを選択。

 

ちょっとすれ違いがあり、

運送業者に取りに行ったんだけど、

意外と箱がコンパクトでよかった。

 

さて、さっそく開けて組立。

マニュアルがわかりづらいのはデフォルト。

QRコードがあって組立Youtubeがあったので、

動画とマニュアル2つ見ながら組立。

 

と、その前に、付属品の確認。

あれれ?

動画と付属品が違うぞ・・・

まぁ、でも、マニュアルとは合ってるので

だいじょうぶかな~

マニュアルは、アレですが。

 

せっかくだから、

組立をタイムラプス取ってみよう!

と思ったら、前半でなぜか止まる(泣)

 

あっちこっち見ながら考えながらでも

30分程度で組み立て完了。

組み立て式とはいえ、

9割がた完成していて、

大きな部品を組み付ける程度。

完成品じゃないことを

怖がる必要はない。

マニュアルは、アレですが(笑)

 

さっそく、最初から入っているモデルで、

テスト印刷をしてみる。

rabbitというのを選択。

さ~て、なにが印刷されるかなぁ?(いや、ウサギだろwww)

 

これくらいのモデルで1時間程度。

率直な印象は、思ったよりきれい。

でも、もちろん、デコボコ(分解能の限界)は見てわかる。

 

これから、いろいろと遊んでみよう。

2022.08.12

当社のDXへの取り組み方針を策定しました

当社は、静岡東部のIT企業として

地域企業のDXに貢献するため、

自社と地域のDXに

どのように取り組むかを、

DXへの取り組み方針として、

策定しました。

 

https://www.artistics.co.jp/dx/

 

この方針に基づき、

「静岡の中小企業をITで応援する」

を、実現していきます。

 

これか

中小企業であっても

DXを避けて通ることができません。

他社との競争力を向上し、

持続可能な強い会社に育てるため、

DXに取り組む必要があります。

 

私たちアーティスティックスは、

静岡県東中部を拠点に、

地域企業のDXを推進するとともに、

自社が、そのモデルとなることを目指します。

2022.08.11

ついに来た!ソーダストリーム♪

ふふふっ

買ってしまいました、

ソーダストリーム。

 

メーカーのネットショップに行ったら、

アウトレット品と称して、

ガス1本とボトル1本が追加になって、

1000円ちょっと安いのがあったので、

ついつい、ポチっと。

でも、けっこう迷いました。

 

ソーダストリーム・スピリットというモデル。

みなさんにご意見をもらって、

これにしました。

 

理由は、

・炭酸水以外のをやろうとすると、洗浄とかが面倒

・少量の充填ができない(なので、残ったコーラとかはだめ)

・ソーダストリームのほうが扱いがしやすそう

・電動モデルはいらない

・ガスボンベは頻繁に交換しないので、ワンタッチじゃなくていい

・でも、充てんボトルの装着は、ワンタッチがいい

ということで、このモデル。

 

さて、さっそく使ってみよう!

 ・

 ・

 ・

 ・

 ・

あれれ?

微炭酸・・・・

こんなもの?

何か間違ってる?

う~ん、ちょっとモヤモヤ。

2022.08.10

自主・民主・連帯の精神

きのうの書き込みで、

『同友会の、自主・民主・連帯の精神が

会社にも生きてきています。

よい社風が育ってきたように感じています。』

と、書きました。

 

私は、会社作りは、

いろいろと同友会を取り入れています。

 

同友会では、自主・民主・連帯について、

以下のように言っています。

 

自主

「自主」とは、二つの意味があります。

一つは、同友会は他のいかなるところからも政治的、経済的な干渉や支配を受けないということです。

もう一つは、行事への参加や企画、提案については会員の積極的な意志を尊重するということです。

つまり、会の主体性を守るということと、会員の自発的参加を基本にするということです。

 

民主

「民主」にも、二つの意味があります。

一つは、会の運営を会員の要求や意見に基づいて行い、一部の人による独善的な運営とならないようにするということです。

もう一つは、民主的なものの見方や考え方を会外にも積極的に広めていく、

とりわけ企業内で実践していこうということです。

このことによって組織の自浄力は強化され、健全な発展が保障されます。

 

連帯

「連帯」は、内では会員同士が同じ目的の実現めざし力をあわせていこうということと、

あらゆる階層の人たちと手をとりあっていくという外に向けての協力、団結を進める意味とがあります。

特に、会内では会員相互の研さんを通じての深い信頼関係をベースに、

高い次元での“あてにしあてにされる関係”が連帯の中身として理解されてきています。

 

(出典:中小企業家同友会全国協議会(中同協)HPより)

 

 

 

この姿勢は、中小企業経営においても、

とても参考になる、指針のようなものです。

 

自主は、私たちアーティスティックスの社風の目指すところです。

これは、2010年以降、

時間がかかりましたが、

だんだん育ってきたと思います。

これを中心的に推進してくれているのが、

部門長と呼ばれる、4人の中核メンバーです。

部門長は、自分の言葉で、また自分の行動で、

これを実践してくれています。

 

民主は、定期的な部門長会議により

会社の取り組みを決定しています。

リーダーとしての私の方針は重要ですが、

それをどのように実現するか、

そのために何をやるかなどは、

各部門長を中心に、立案・ディスカッションを通して実行されます。

その進捗も、月1回(第1月曜日)に共有しています。

 

連帯はまだまだ課題感があります。

Web、みらいラボ、営業、そして総務。

大きくは3チームがあります。

 

世の中に、Web制作会社は多い。

システム開発やIoT構築できる会社は多い。

しかし、これらを両方持っていて、

そして、しっかり営業チームもある会社は、

意外と少ない。

 

ここの連携を深められたら、

当社特有の力を発揮できるようになるのではないか。

 

また、自社にない技術は、

パートナー企業と連携して、

当社のサービスとしてトータルに提供していく。

 

自主・民主・連帯は、

このように会社づくりに

徐々に生きています。

2022.08.09

昇格

きのう、社内で昇格募集をしました。

 

私たちアーティスティックスでは、

昇格は、自ら手を挙げるところから始まります。

 

黙っていて自動的に昇格するのは、

新卒1年目のルーキーから

2年目になった時の昇格のみ。

以降は、自ら「やります」「やりたいです」

というところから始まる。

 

これは、やりたくない人に

いやいややらせるくらいなら、

自分でやるからいいよという、

私が若いころの体験・思いに基づくものです。

 

私が技術者として勤めていたころの経験なのですが、

若い人、特に技術系の人は、

昇格しなくていい、

いやむしろ、昇格したくない

という人が多かった。

 

挙手制にするって、

誰からも手が上がらないという可能性もあるため、

なかなかリスクあるんです。

 

そうすると、すべて私がやらなければならない。

この制度を導入した時は、

「そうなったらそうなったでいいや。

 俺ががんばればそれでいい」

という割り切りでした。

 

昇格しなければ、

間接業務などをやらなくていい。

自分のことだけに責任を持てばいい。

その代わりに、処遇もある程度で伸びなくなります。

 

それらを考えて、

上がるも上がらないも自分で選べるし、

いつでも、門を開いている。

 

そういうこともあってか、

ある程度手を挙げてくれる。

仕事に関しても、

各自が自立・自律して動ける。

同友会の、自主・民主・連帯の精神が

会社にも生きてきています。

よい社風が育ってきたように感じています。

 

この社風が、アーティスティックスの宝かもしれません。

若干ぬるいなど、課題はありますけどね。

2022.08.08

8/8月 清掃活動&花だん記録

月曜日。

1週間のスタートは、地域清掃から。

 

 

花だんの成長記録です。

 

夏の暑さに、花もかなりやられています。

暑さ対策をしづらい場所にあるため

なかなか大変。

 

ゼラニウムは、葉が白っぽく。

水も週末どころか、

1日持たない日もある。

 

暑さは、人間だけじゃなく、

花にも過酷です。

2022.08.07

こんな日が来るとは思わなかった♪

誰かの歌の詞じゃないけど、

自分でも驚いています。

 

「サラダ 沼津」なんていうキーワードで

私が検索をかけるなんて(笑)

 

セブンイレブンのサラダと、

袋に入った、きざみキャベツ130gにも飽きてきたので。

 

いや、セブンのサラダはうまいよ。

タンパク質もちゃんと取れるし。

 

でも、休みくらいは、

普段買いに行けないところを食べてみたい。

多少、お高くても。

 

Google Mapで検索かけてみると

 

 

う~ん、トップに出てきたのは、

これじゃない感がすごい(笑)。

 

いや、アラジンはいいお店ですよ。

4種類のカレーとナンと野菜を食べ放題で880円!

私も、定期的に行ってるし。

ランチでお世話になってる。

 

でもね、そこに行くと、

おいしいサラダを食べた感にはならない気がする。

 

他を見てみると・・・・

 

をっ!あった!

これかな、私が探していたのは。

「シーズンサラダ」

 

なんかわからないけど、おいしそう。

ららぽーとの中っていうのがマイナス(混むイメージ)だけど、

でも、ちょうどきょうは、

ASHITAKA LOCAL MARKET

(あしたかローカルマーケット)

をやってる。

 

主催者や出店者にも知り合いがいるし、

いってみた。

 

三澤さんやヘレンさん、

その他いろんな知り合いに会う。

やっぱいいな、愛鷹(あしたか)。

 

お昼時を外して、シーズンサラダに行く。

3種類のサラダを100gずつ買ったんだけど、

イートインのメニューは別のカウンターにあったみたい。

 

テイクアウトのものをフードコートで食べるという、

見た目ちょっと味気ない感じになってしまった。

でも、サラダはおいしかったので、

おみやげに3種類のサラダを買って帰った。

 

明日のランチは、

ちょっとおいしいサラダだね♪

あっ、本当は当日賞味期限だから

自己責任で。

まぁ、消費期限じゃないからね。

2022.08.06

濃厚タンメンに違和感、でもおいしい♪

私たちアーティスティックスの

Head Officeの近く、

Bivi内に、濃厚タンメンというお店がある。

 

この、濃厚タンメンの

「濃厚」の部分に、どうも違和感が・・・

 

私が小さいころ(2才まで?)、

沼津駅北に住んでいました。

引っ越してからも、

近所に親せきがあるため、

よく来たのですが、

そこに、千歳屋というラーメン屋がありました。

 

私は、その千歳屋のタンメンが大好きで、

行くと、ほとんど必ず、

タンメンを頼んでいましたが、

そのタンメンは、半透明の澄んだ薄味の

さっぱりとしたタンメンだったんです。

 

それに、メニューには

「湯麺」

と書いてあり、

お湯のような澄んだスープが

湯麺だという認識でして。

 

それが、濃厚タンメンといわれると、

なんとなく違和感があり。

 

でもね。

おいしいんですよ。

ときどき食べに来ます。

野菜マシにするとおなか一杯。

 

まぁ、おいしいからいいや。

 

画像は千歳屋のタンメンをイメージ。

確かこんな感じのだった(気がする)

 

千歳屋、知ってる人います?

リコー通りの角にあって、

晩年は、バイパスのすみやあたりに引っ越して閉店した。

 

家族でラーメンを食べに行くというのが、

贅沢な一大イベントだったころの

ノスタルジックな話しです。

2022.08.05

ダイエットダービー 大会公式1ヶ月計量

私のFacebookを見てくれている人は、

大体知ってると思うのですが、

いま、社員さんとダイエットダービー

開催中なんです。

 

それで、きょうは、

7/5に始めて、ちょうど1ヶ月。

ということで、公式計量の日となりました。

 

公式計量ですから、

大会公認の公式ウェア(ZOZOスーツ)に着替えて

大会公認の公式計量器(社員さんちの体重計)で測定。

 

結果は・・・・ををっ!

 

104.4kg!

104.4キログラム!!

ひゃくよんてんよんきろぐらむぅ~!!!

 

スタートが109kg(ただし、水1リットル飲むというチート込み)なので、

マイナス4.6kg。

 

まぁまぁかな~。

1ヶ月後の公式計量の時は、

100kg切っていたいなぁ。

 

お昼は、縄跳びをやっている人を見ながら

イメージトレーニングをして、

縄跳びをした気持ちになって

アドレナリンを放出し、

体を活性化するダイエット、

通称、縄跳びダイエットを

社員さん協力のもと、実行。

いい汗をかきました(外は暑いからね)

 

ということで、みなさん、

応援よろしくお願いします。

2022.08.04

「ス」がない

私たちの会社名はアーティスティックス。

 

これは、アート(art)を語源とする、

「芸術的な 、優雅な」という意味のアーティスティックに

「ス」を付けて、社名としました。

 

この「ス」が、よく忘れられてしまうんです。

まぁ、28年もやっていると、

何度もあることなので、

たいして気にはしてないです。

 

むしろ、ネタとして

「をっ!またきたか(笑)」

みたいな感じ。

 

まぁ、でも、間違えないに越したことはないので、

ここでもう1回アピールしておきます。

 

私たち会社の名前は

【アーティスティックス】

です。

 

「ス」がないことがよくあるので、

よろしくお願いします。

 

ちなみに、「ス」がない程度ならいいのですが、

いろんな間違え方をされます。

 

「アーステック」さんとか ※他社で実在します

「アーティス」さんとか ※他社で実在します

「アーテスチェックス」とか ※これはありませんでした

 

私たち会社の名前は

【アーティスティックス】

です。

※大事なことなので、2回言ってみました(笑)

カレンダー

«8月»
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    

ブログ内検索

アーカイブ